お知らせ

【聞かせて!ひろとも体験談​】イオンモバイルお得エピソード🉐✨

ひろとものみなさま、こんにちは!
いつもイオンモバイルをご利用いただきありがとうございます!📱

みなさまは、イオンモバイルを利用していて、「イオンモバイル、お得だ!」と実感した瞬間はありますか?🉐

今回は、​「イオンモバイルのお得エピソード」をぜひコメント欄で教えてください!

​体験談は、イオンモバイルで「お得だ!✨」と感じたことならなんでもOK!​

・マイページで毎月の請求額を眺めた時💰
​・友だちとスマホ料金について話したら、びっくりされた😮
​などなど…​

ふとした瞬間の「イオンモバイルのお得エピソード」をぜひシェアしてくださいね⭐️​

みなさまのお得体験が、これからイオンモバイルを使ってみようかな?と思っている方のヒントになるかも…✨

みなさまの体験談をコメント欄にてお待ちしております!​🙌

コメントする
5 件の返信 (新着順)

基本料金が安いことです。電話以外使わず、電話も月によっては1回もしないので、いざというときのために持っておくには十分です。
あと、本人確認で障がい者手帳を使ったのですが、ドコモで無理難題(障害情報頁の撮影の強制など)言われたことをイオンモバイルでは許可いただきました。

もちろん、自分の使い方に合うように細かくギガやオプションが設定できるのが一番ですが、他の代理店?の営業の人にどこのスマホを使ってますかと聞かれた時、「イオンモバイルです」と答えるとたいていは引き下がってくれてそれで終わりです。
少し答えの方向がズレているかもしれませんが、よく聞かれるのでこの答えはとても助かってます。

義母にスマホの乗り換え等々を頼まれて、イオンモバイルに(義母が)転入しました。「全部やって」と言われて、そのかわりにと、キャンペーン中だったイオンポイントを全部貰いました。

義母は通信料が安くなり、相談窓口もあるというので安心したようですし、私はポイントがもらえたのでお得な気分です。



シェアプラン3回線(音声2回線 + データ1回線)を契約していますが、この契約だとデータ1回線分の追加料金が掛からないこと。それで、セルラータイプのタブレットを購入し、データsimを挿して利用していますが、いちいちwifiにつなぐ必要がなくて便利です。また、タブレット(8.7インチ)はスマホよりも画面が大きいので、目の負担が多少和らいだように感じています。

シェアシムで5人で利用していますが、ほとんど利用のない高齢者の母に持たせて、残りをシェア出来るので無駄が出なくて最高ですよね。


うちも同じです。そういう意味でいいですよね。