ひろばだより

【9月1日は防災の日】“うちの備え”をチェックしてみませんか?

ひろとものみなさま、こんにちは!

みなさんご存じでしたか?
防災の日は、関東大震災の教訓をもとに「国民一人ひとりが防災の意識を持つこと」を目的に制定された日です。

災害時には、スマホもとても心強いツールになります📱
避難所の確認や家族との連絡、懐中電灯アプリなど…いざというときの備えに役立ちます🔦✨
もちろん、スマホ以外の備えも欠かせないですよね💡

そこで今回はいざという時の安心のために、身近なところから備えを見直してみませんか?😊
 

▼ 防災チェックリスト

✅ モバイルバッテリーを満充電にしている
✅ 飲み水・非常食を3日分以上ストックしている
✅ 懐中電灯やラジオの電池を確認した 
✅ 家族と避難場所・連絡方法を話し合った 
✅ 常備薬や衛生用品をひとまとめにしている 
✅ 防災バックを準備している
 

「おすすめアプリ」や「これ役立ったよ!」という体験談や、
「うちはこんな工夫してます!」という声を、ぜひコメントでシェアしてくださいね🌲

みんなの知恵を集めて、ひろばから“安心の輪”を広げていきましょう😊🍀

コメントする
2 件の返信 (新着順)

わたしの職場では、防災バッグとヘルメットが各席備えられています💡

いざというときには安心ですが、、、このまま出番がないことを祈ります🙇🏻‍♀️

プー太の父
2025/09/02 12:24

数年前の北海道ブラックアウトの時はガソリンスタンドが営業していなくて焦りました。あれ以来ガソリンメーターが半分位になったら満タンにするようにしています。