さっき~@ひろばスタッフ
利用経験あり
2025/08/22 13:21
夏のひとコマ、ちょっとだけ分けてください🌻
ひろとものみなさま、こんにちは!さっき~です😊
今回はこの夏の思い出を、ちょっとだけ“ひろば”に分けていただけませんか?🌻
写真でもコメントでも大歓迎です✨
私は、ゆきねぇ&パグさん🐶たちと川でBBQを楽しんできたり、
少しだけ万博にも遊びに行ってきました😆
(川BBQのことは「ゆきねぇ」のブログでも紹介してるので、ぜひのぞいてみてくださいね🐾)

ちなみに…この夏は花火大会に行けてなくて😭
なので昨日の「ゆずちゃ」のブログを見て、いいなぁ~って思ってます🤤
来年こそは!と今から意気込んでます😂🎆
みなさんの“夏のひとコマ”も、気軽にシェアしていただけたら嬉しいです🌳
夏フェスやビアガーデン、かき氷、旅行など・・?
一緒にひろばに思い出を残しておきましょう☺️✨

大阪・関西万博✨

お墓参りのときの ひとコマ🤭💕
ひろともの皆さまの想い出シェアお待ちしております😆📸✨
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏の思い出ということで、23日は佐世保の菌ちゃんふぁーむの「菌ちゃん野菜作り体験教室」2回目に行ってきました。
今回は発起人の吉田先生直々に高畝作り体験をしました。
畝の幅100cm、高さ45cmと、普通の畝とは1線引く大きさ。
1平米に牡蠣殻石灰200g、ホウ砂1gを混ぜ込み、菌の餌を入れて畝を作ります。
とりあえず自分でもやってみろといわれたので、翌日、子どもと一緒に、長さの230cmくらいの畝作りしました。
前日に体験していたので、割と要領よくできましたが、10時過ぎの炎天下のもとの労働は疲れました。
日本は沢山の食料品輸入に頼ってますが、実は、国内で生産する農製品に使用する肥料もほとんど輸入されているのだとか。山にある木や落ち葉など使って育てる菌ちゃんの高畝も一つの選択かなと思ってやってます。