ミュートした投稿です。
スマホを使う子供2人に、安く快適に使えるsimを探した結果、イオンモバイルに辿り着きました\(^o^)/ヤッホ 昼間の通信スピードが心配でしたが…思ってたよりも悪くは無いと感じています。 データ残量を見ながら、簡単に翌月のデータプランを変更できるのは お得だと思います。 同じ境遇の人がいれば、
小6の時、一人で塾に行かせる際の「いのちづな」として与えました。 位置情報を確認できるようにしました。キッズスマホなど子供見守りサービスもありますが、高い! 当時小6娘に与える際に、イオンモバイルでシェアプランを契約しました。ちょうど学割プランをやっているときで、経済的な費用に抑えることができました
うっちーさん、皆さん こんばんは。 海育ちですが、秋になると、何故か、無性に山に行きたくなる。 何故だろう。理由はわからならい。 理由なんてどうでもいい。 暖かい湯(温泉)に浸かりたくなる。お酒も、・・・。 おいしいものがいただきたくなる。しばらくすると、どんどんお腹が大きくなる。あれっ・・・
通信速度の切り替えをタイマーで自動切り替えする機能が欲しいです。自宅wifiは子供のスマホは夜間接続出来ない設定にしているが、携帯回線は毎日手作業で高速通信のオンオフをしている。
真冬の吹雪などで北風の強い日、夜中に寝ていると流氷が近づいて来る氷のぶつかり合う音がします。朝、外に出て海を見ると真っ白になり、シーンとした静寂な世界に変わります。子供心にもなんか夢の世界のようでした。 普段は1日ずっと波の音を聞いてますが、流氷で覆われるとシーンと静まりかえって音が全くしないんで
冬のオホーツク海
冬のオホーツク海 海育ちなので子供の頃から流氷を見ていますが、60年程前に比べたら流氷のスケールがずいぶん小さくなりました。これも温暖化の影響かもしれませんね。(網走の隣町、小清水町の海岸で)
【写真募集】あっという間に7月最終日です!もう夏本番ですね🌻 こんにちは。ひろばスタッフの「えぐ」です。 夏といえば、みなさま色々思い浮かぶと思いますが、子供のころ楽しかったものの一つに海があるのではないでしょうか🏖 周期的に寄せては返す波を見たり、気持ちいい海の中に入ったり、青い空と海は開放感
余市町の景色
余市町の景色 子供と孫で海水浴
そうです柳の木でしたよね。各家庭で柳の木で七夕飾りをしたあの頃の七夕は、もうなくなってしまったようで寂しいです。今は七夕と言えば商店街とか幼稚園位かなと思いますが、子供の頃はすごく楽しみな祭りでしたね。
七月七日天上でデート❤️が行われる七夕🎋ですね。 でもね、北海道は一月遅れの八月七日なんですよ。 何故かって、さぁー良く知りません、が子供のころ、 [まだ七月だと寒いからだ]、と聞いた記憶がありますね。しかも、七夕飾りに使う木は、笹ではなくよく川べりに茂っている柳の木なんですよね。まぁ北海道はは笹と