イオンモバイルひろば

ひろばトーク

とうとう家族全員(4人)のSIM(docomo sim)が認識不能になりました。
昨年2月頃契約し、今年2月、3月、4月、6月と立て続けに認識不良。
2月、3月は発行手数料をとられ、4月、6月は無料にはなったので、イオンモバイルさんは不具合を認識してる模様。ただ、交換されるSIMは対策されてはいないようなので、また1年前後で不具合が出る可能性がある。
困ったもんだ。

ホームページに不具合情報を早々にあげて欲しいと思う。

4件のコメント (新着順)

私は1年3か月で反応しなくなりました。ドコモ回線もeSIMに対応してもらいたいです。

88
利用経験あり
2024/06/25 21:12

私も 同じような感じです
先月 2枚 今月1枚 認識しなくなりました
2年くらいですかね・・・・
先月2枚 再発行した分の手数料は 今のところご利用明細には
しっかり記載されているので 請求されちゃうのかな

ツネさま

このたびはSIMカードの不具合によりご不便やお手間をおかけし誠に申し訳ございません。
また、ご家族全員がおなじ不具合を経験されたとのことで、重ねてお詫び申し上げます。

ご指摘のとおり、当社としても不具合が発生している状況は認識しており、現在、SIMカード提供元の通信事業者を含め、関係各所と原因の確認および対策についての協議を行っております。
当社といたしましては、本件のSIMカードの不具合に起因する再発行については、発行手数料を頂戴しない対応をしておりましたが、不具合のお申出の増加を受けて、あらためて本件の不具合に起因する再発行については発行手数料を頂戴しないよう周知をさせていただいております。

通信というお客さまの生活に欠かせないサービスを提供しながら、このようなかたちでしか対応できていない状況を深くお詫び申し上げますとともに、万一おなじ不具合が発生してしまいました際には、誠にお手数ではございますがお近くのイオンモバイルショップまたはイオンモバイルお客さまセンターまでお申出いただけますようご案内申し上げます。

甚だ身勝手なお返事となりますが、多少でもご理解をいただけましたら幸甚に存じます。


アエオン
2024/07/06 23:39

SIM認識不良の再発行手数料は無料なんですか?
それは店舗てすか?

契約して約1年後にSIMが突然認識しなくなり、兵庫県猪名川町のイオンモバイルに予約をして相談に行きました。その時は偶々認識してアンテナが立ったこともありますが、SIMを確認することなく、「交換しますか?しませんか?手数料かかりますけど。」という対応で、SIMに不具合あってもかかるのかと聞いたら「SIMに保証はありませんのでかかりますよ、当然です。」と言われました。
その後0120の番号に電話して確認したら、「店舗に依って異なります。基本的に交換は有料です。」と。電話の対応は兎も角、店舗の対応は不満しかありません。尚、結局しばらくしたら端末に「SIM未挿入」んぼ表示が・・・。因みに一連の事は2~3日前の事です。
結局ファミリープランの内のデータSIMの一枚だったので、先程その一枚のみ解約の手続きを取りました。これで再度SIMを追加すると手数料取るんですよね?認識しなくなって通信サービスが提供できなくなっても、料金と交換手数料を取る、嫌なら解約しろというスタンスとしか思えません。

私のSIMも2年ほどで認識しなくなりました
SIM再発行手数料しっかり3,300円請求されました
カスタマーサービスでは、SIMの不具合は頻繁に起きてるとのことです
寿命は、3年から5年ほどとのことですが、少し早かったですね