2025/10/03 09:40
3回目の菌ちゃん野菜作り体験教室レポートです。
3回目は、苗の定植と種蒔き、そして、前回、種蒔きした人参の間引きです。
1回目の教室で作った高畝は、2ヶ月たち、ちょっと早いものの、苗の定植と、種蒔き。白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜などを、適度に間隔をあけて、マルチをやぶって、植え付け、種蒔きしていきました。吉田先生の本を読むだけでは、よくわかってなかったところも多々あります。チームのリーダーに色々聞きながら、定植の方法、種を蒔く際に気をつけることなど、とても勉強になります。
残念ながら前回蒔いた人参は、僕の区画だけ、ハエソロッテおらず、リーダの話によると、順調に芽が出ていたものの、一夜にして、ヨトウムシに喰われてしまったのだそうです。
なので、一人で参加されていた別な参加者の、間引きをお手伝いさせてもらいました。
間引いた人参は、お好み焼きや、かき揚げが、オススメということでした。お好み焼きは遠くにしっかりとした人参の味が見えかくれして、美味しかったです。(写真はないです)
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3回目のレポート、お待ちしておりました!
今回も丁寧にお伝えいただき、ありがとうございます☺️
苗の定植や間引き作業など、体験を通してしか分からない発見がたくさんあったようですね😃🍀
ヨトウムシに食べられてしまったのは残念ですが、他の方の作業を手伝いながら学びを深めていらっしゃる姿、とても素敵です✨
間引いた人参のお好み焼きも、美味しそう〜🥕💕
次のレポートも楽しみにしています!🍀