ミュートした投稿です。
恐らくですが、(または 地域によって電波状況が異なるとは思いますが)、AU回線のほうが優れている感じがしています。キャリアdocomo、イオンモバイル-au回線の2回線を同時に比較すると大抵AU回線の方が接続が良く、しかも速い感じです。(私見ですが、事実です)最近のdocomo回線は、いかがなものか
iPhoneの非通知電話の拒否はその方法(iPhone本体で消音する)しかないです。拒否でなく消音なので着信履歴は残る(ので、後でそれを見て発信する)。docomoと契約すれば非通知電話拒否音声ガイダンスサービスがありますが、イオンモバイルで契約してdocomo回線を選んでもキャリア会社はイオンモバ
こんにちは。 私はau回線使ってます。 以前、別の格安通信会社でdocomo回線を契約してたのですが、7月上旬からお昼の休憩時間にニュースサイトとか全く繋がらなくなってしまい困りました。 電波は前と変わらず4G+で、電波状況もフルなのに💦 特にdocomoで発表とかされてないのですが、ここのところ
非通知設定の通話を拒否したい
イオンモバイルは、機種はiPhoneSE(2)でdocomo回線を選択しています。最近、非通知設定の電話がかかってきます。真夜中の就寝時にもけたたましく電話が鳴ります。一旦応答してしまうと、相手に自分の電話番号が知られてしまうようで、外国(カナダ、イギリスなど)から番号通知で電話がかかってしまいます
非通知設定の通話を拒否したい イオンモバイルは、機種はiPhoneSE(2)でdocomo回線を選択しています。最近、非通知設定の電話がかかってきます。真夜中の就寝時にもけたたましく電話が鳴ります。一旦応答してしまうと、相手に自分の電話番号が知られてしまうようで、外国(カナダ、イギリスなど)から番号通知で電話がかかってしまいます
回答ありがとうございます。 自分もdocomo回線です。 差し支えなければいつ頃から発生しているか教えていただけますか。
私も、電車移動中は同様な事象になることが多いです。 電波は4本たっていても、遅くて使えないことが多いです。docomo回線だけのようです。
はじめまして。 QRコード決済を屋内で使おうとすると意外と他社では繋がらないことがありましたが、イオンモバイルでdocomo回線にしたらとても減りました。そういうストレスが軽くなったのも良かったです。
スマホはiPhone SE2以降、プランはイオンモバイル&povoのデュアル simが最適解であると提唱させて頂きます。 私はAndroidも使った事ありますし、Excelで料金を計算してたり、何度も他社に乗り換えた事があります。 🙆♂️デュアルSIM なのでSE2以降必須です。 iPhone8
シェアプラン4回線で両方使っています。 ・docomo音声SIM(妻の主回線、地方都市でのつながり易さで) ・docomoデータSIM(私のサブ回線、地方都市でのつながり易さで) ・auデータSIM(子供2名の主回線、au回線データSIMならSMSが無料で付くのでLINE登録ができます) 私のサブ
au回線でも良かったのですが、当時、使ってた他携帯会社で使ってたスマホに確実に使えるSIMが必要だったのですが、じっくり調べて判断する時間が無かったので、DOCOMO回線の方を選びました。今だったら、au回線の方も選択肢に入ってます。