ひろとも相談

回答募集 イオンモバイルの通話の音質について

2025/08/29 09:35
イオンモバイル同士だと音質が良くない
https://hiroba.aeonmobile.jp/questions/3ojnoxitcsn95mwt
上記の投稿に回答(返信)が できなかったので新しく投稿します。



私も友人から「声が聞こえづらい!」と言われました。
最初は「てめぇの耳が腐ってんじゃねーのか?」とか思ったりしたのですが、
しっかり確認すると、確かに違いました。



何度も確認していくと、
友人(ドコモ)から かかってくるときは音が良い、
私(イオンモバイル)から かけるときは音が良くない、
でした。(投稿者さまとは違うパターンです)
ちなみに私は イオンモバイルのドコモ回線を使用しています。



色々調べていくと、VoLTEが関係している様子。

イオンモバイルのサイトではVoLTEについての記載を見つけることができなかったのですが、
別の格安SIMの会社のサイトには 以下の記載を見つけることができました。
日本通信 「ドコモの通常の電話と同等の通話品質」
IIJmio 「通話品質については、通常の固定電話宛相当」

日本通信の通話の音質が良い という話はよく聞きます。
ですので、おそらくは端末は関係ないと思われます。



私の感想は
「言われたらわかるが、言われないと気付かない」です。
仕事で固定電話をよく使うのですが、違いは感じられません。

ただ、LINEの音声通話と比べると良くわかります。
これはこれで ヌメっとした感じがするので好きじゃないんですけどw

音質が良い、悪いというのは人によって感じ方が違ってくると思います。
みなさんはどう感じられているのでしょうか?



長文失礼しました m(_ _)m




<以下、参照にしたサイト>
日本通信
FAQ
https://www.nihontsushin.com/support/faq.html#id_008
料金プラン
https://www.nihontsushin.com/service/

IIJ mio 音声通話SIMでVoLTEは使えますか?
https://help.iijmio.jp/answer/61138c8973cc70001c007845/

ドコモの音声通話、さらに高音質になった「VoLTE(HD+)」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/756145.html

2 件の回答 (新着順)

イオンモバイルはVoLTE使っています
こちらで、少数の端末でVoLTEが使えないとなっています
https://aeonmobile.jp/devicelist/?type3
またLTEが不安定な場合についての解消ほうほうとして、以下掲載されていますので参考にしてください
Androidをご利用で、「LTEでの通信ができない・不安定」などの症状がある場合は、以下を行って安定するかお試しください。
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」に設定してる場合は、「IPv4」にする。
「設定」-「その他」-「モバイルネットワーク」-「アクセスポイント名」にて、イオンモバイル以外のAPNをすべて削除する。

まるこす
2025/08/31 02:07

おそらく通話料を安くするためのプレフィクスサービスが原因かと思われます。
イオンモバイルに限らず、iijや他の格安(日本通信は除く)はなんとか電話とかで30秒10円になってるかと思います。
かけた電話は一旦プレフィクス業者を経由するためvolte相当の通話にならないのだと思います。
今は昔みたいにプレフィクスを解除する手段がないので通話品質重視なら大手とかが良いのかと思われます。


同様にそう思います。
VoLTE非対応という話だと、発信も受信も差は出ないはずですからね。
発信だけが影響するということはイオン電話と呼ばれているプレフィックスを通すことによる影響で間違いないかと思います。
とはいえ、使っている身としては音質気にしたことなかったので皆さん敏感ですね!

過去の自分の投稿にみなさん色々ご意見ありがとうございます
やはり音質イマイチの方いて良かったです
他社→イオンモバイル 音質良い
イオンモバイル→他社 音質良くない
イオンモバイル同士  音質良くない
VOLTEなのに、そのプレフィックスが音質低下させているんですね
この記事を今度イオンモバイルの方にお見せしようと思います

まるこす
2025/09/15 09:34

音質良くないと言っても固定電話と比べてよくないのでvolteがなかったころの音質と同じです。
通話料を安くするため、かけ放題を提供するためのプレフィクスなので、店員に言っても解決はしないと思います。
解決するには大手かプレフィクスを利用しない格安業者にMNPするしかないです。

個人的ですが私はあまり違いを感じません笑

この方はサポートや店舗に問い合わせて解決しなかったという記事を出していますので、解決させたいのではなく、公式回答が欲しいのではないでしょうか。

まるこす
2025/09/15 09:45

なるほど、そういうことですね、、、

はい、ありがとうございます
解決は難しいのは理解しましたので、私だけの勘違いかどうか確認したかったのと、もし音質が良くないのが事実で有れば理由が知りたかったものです