ひろばトーク

メニュー画像

イオンモバイルやスマホライフに関する話、
日々の楽しかった話などを投稿できる場所。
ひろともの投稿へのいいね・コメントなど、
気軽にトークを楽しみましょう!

ユーザー画像

占い師のあたらない占いシリーズ013 ~ 難しい通信のことばと表現② ひろとものみなさまこんにちは。 今週は前回に引き続き、「難しい通信のことばと表現」と題して、占い師がお客さまにお伝えするにあたって、苦心している文章表現をご紹介いたします。 今回は、前回の最後に少し触れた「正しい日本語表現」についてお話ししたいと思います。 ひろとものみなさも、パソコンやスマホで、あるいはハガキやお手紙で、さまざまな文章を書かれる場面があるかと思いますが、なかなか苦心して文章を書かれているかたも多いのではないでしょうか。 とくに、日本語は奥が深く、文章を送るお相手によっては「間違った日本語」と受け取られる恐れもありますので、格式ばった文章であればあるほど、不安や緊張は尽きないものだと思います。 書き手や読み手によって解釈が異なる日本語の代表的なものに、ことばの前に付加する「ご」や「お」といった「接頭辞」というものがあります。いわゆる「御」に相当する文字を足して「そのことばの意味や行為などを高める」ためにつかうものです。「ご利用」「ご確認」といったものですね。 ところがこの「接頭辞」ですが、本来は「意味や行為を高める」ためのものですので、自らの行為には使用しないのが通例なのです。 たとえば、「ご依頼いたします」「ご請求いたします」などは、自分の行為を高めてしまっていますので、おかしいといえます。 しかしこの「接頭辞」ですが、実は「そのことばの意味や行為を美化する」ためにもつかわれるため、こうした立場をとられるかたからすれば、今日においては「ご依頼いたします」も「ご請求いたします」も間違いとまでは言いづらく、逆に接頭辞がついていないと、やや失礼な印象を感じられるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 もうひとつ、おなじように解釈が異なる表現として、「させていただく」や「なれる」「される」といった、ことばの後ろに付加してていねいな表現にするものがあります。 先ほどの例でいえば、「ご依頼させていただきます」「ご請求させていただきます」というと、いかにもていねいな表現にみえるのですが、日本語としては『二重敬語』という誤った表現といえます。 ですので本来なら「依頼します」「請求します」と言い切っても、とくに失礼ではない(むしろ余計なことばがなく誤解がない)のですが、こちらも何となくストレートで失礼な言いかたに聞こえてしまいませんか? また、「される」という表現には「受身」や「尊敬」の用法がありますが、最近では「尊敬」の用法でつかわれることが少なく、かつて「紹介されるお客さま」と表現したときに、「紹介を受けられるお客さま」と勘違いされてしまったこともありました。 さらに悩ましいのが「なれる」という尊敬表現で、日本語に興味がおありのかたならご存じかと思いますが、これらは「成る」「慣れる」などの語源から発生した表現ですので、こうした語源に変換できない場合には使用できない表現なのです。 しかし、最近ではいずれの場合にも使用できる尊敬表現として、ビジネス会話集にもしっかりと紹介されていますので、なかなか難しいところです。 実は、このような日本語表現は、定期的(といっても数年、十数年に一度、ですが)に「一般的な社会生活における国語表記の目安・よりどころ」として見直され、内閣告示や内閣訓示として文化庁が公開しています(対象となる表現や内容によって、所管する官庁が異なる場合があります)。 たとえば、「及び」「又は」などの「接続詞または接続詞的につかうことば」や、「全て」「共に」などの「副詞または副詞的につかうことば」は、ひらがな表記が推奨されています(占い師の場合、こちらにならって表記しています)。 また、「お申込み」「お問合せ」などといった「送り仮名」についても、「送り仮名の付け方」として紹介されていますが、こちらはおなじ案内や書面で仮名送りのルールが異なると読みづらいため、なるべく(読みづらくならない範囲で)統一した仮名送りにするようにしています。 さらには、熟語についても「常用漢字表」にない漢字は、その文字をひらがな書きすることが望ましいとされていますが、かえってひらがなでは読みづらいと判断した場合は(そもそもなるべく難しいことばを使用しない工夫をしたうえで)、必要の場合に限って常用外漢字も使用しています。 このように、日本語は日々進化しており、専門家のなかには「どれも正解ではなく、どれも正解である」といわれた先生もいらっしゃるほど。まさに人それぞれ、表現も十人十色です。 とはいえ、占い師個人としては、こうしたさまざまな表現があることこそが日本語の美しさであり、本質的にはそのかたがつかいたい表現をするのがもっともいい、と考えていますが、いかんせん、お客さまにお伝えするにあたっては、何より誤解をいただかないことが大切ですので、注意して表現するように努めています。 もうひとつ、私がこうした日本語表現にこだわっている理由としては、「どなたに参考にいただいても恥ずかしくないものを」と、肝に銘じていることもあります。 みなさまも、何かちょっとしっかりとした文章表現をする必要があったとき、企業や官公庁の文章表現を参考にされていることがあるのではないでしょうか。 かつて私自身がそうであったように、とくにお子さまのなかにも、こうした企業や官公庁の文章表現を参考にしながら、日本語を学習していかれるかたが多くいらっしゃいます。 そのため、拙いながらも少しでも参考にしていただけるような文章表現をしよう、できるだけ間違いのない文章表現をしよう、と考えています。 今回は、ちょっと通信とは関係のないお話になりましたが、いかがでしたでしょうか。 もちろん、ここで紹介した日本語表現は、占い師個人の見解・解釈ですので、あくまでご参考程度とお考えください。 また、興味をお持ちのかたは、ぜひさまざまな文献や文化庁に掲載されている内閣告示・内閣訓示などをご参照いただくと、これまでの疑問や悩みがすっきり解決するかもしれません。

占い師のあたらない占いシリーズ013 ~ 難しい通信のことばと表現② ひろとものみなさまこんにちは。 今週は前回に引き続き、「難しい通信のことばと表現」と題して、占い師がお客さまにお伝えするにあたって、苦心している文章表現をご紹介いたします。 今回は、前回の最後に少し触れた「正しい日本語表現」についてお話ししたいと思います。 ひろとものみなさも、パソコンやスマホで、あるいはハガキやお手紙で、さまざまな文章を書かれる場面があるかと思いますが、なかなか苦心して文章を書かれているかたも多いのではないでしょうか。 とくに、日本語は奥が深く、文章を送るお相手によっては「間違った日本語」と受け取られる恐れもありますので、格式ばった文章であればあるほど、不安や緊張は尽きないものだと思います。 書き手や読み手によって解釈が異なる日本語の代表的なものに、ことばの前に付加する「ご」や「お」といった「接頭辞」というものがあります。いわゆる「御」に相当する文字を足して「そのことばの意味や行為などを高める」ためにつかうものです。「ご利用」「ご確認」といったものですね。 ところがこの「接頭辞」ですが、本来は「意味や行為を高める」ためのものですので、自らの行為には使用しないのが通例なのです。 たとえば、「ご依頼いたします」「ご請求いたします」などは、自分の行為を高めてしまっていますので、おかしいといえます。 しかしこの「接頭辞」ですが、実は「そのことばの意味や行為を美化する」ためにもつかわれるため、こうした立場をとられるかたからすれば、今日においては「ご依頼いたします」も「ご請求いたします」も間違いとまでは言いづらく、逆に接頭辞がついていないと、やや失礼な印象を感じられるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 もうひとつ、おなじように解釈が異なる表現として、「させていただく」や「なれる」「される」といった、ことばの後ろに付加してていねいな表現にするものがあります。 先ほどの例でいえば、「ご依頼させていただきます」「ご請求させていただきます」というと、いかにもていねいな表現にみえるのですが、日本語としては『二重敬語』という誤った表現といえます。 ですので本来なら「依頼します」「請求します」と言い切っても、とくに失礼ではない(むしろ余計なことばがなく誤解がない)のですが、こちらも何となくストレートで失礼な言いかたに聞こえてしまいませんか? また、「される」という表現には「受身」や「尊敬」の用法がありますが、最近では「尊敬」の用法でつかわれることが少なく、かつて「紹介されるお客さま」と表現したときに、「紹介を受けられるお客さま」と勘違いされてしまったこともありました。 さらに悩ましいのが「なれる」という尊敬表現で、日本語に興味がおありのかたならご存じかと思いますが、これらは「成る」「慣れる」などの語源から発生した表現ですので、こうした語源に変換できない場合には使用できない表現なのです。 しかし、最近ではいずれの場合にも使用できる尊敬表現として、ビジネス会話集にもしっかりと紹介されていますので、なかなか難しいところです。 実は、このような日本語表現は、定期的(といっても数年、十数年に一度、ですが)に「一般的な社会生活における国語表記の目安・よりどころ」として見直され、内閣告示や内閣訓示として文化庁が公開しています(対象となる表現や内容によって、所管する官庁が異なる場合があります)。 たとえば、「及び」「又は」などの「接続詞または接続詞的につかうことば」や、「全て」「共に」などの「副詞または副詞的につかうことば」は、ひらがな表記が推奨されています(占い師の場合、こちらにならって表記しています)。 また、「お申込み」「お問合せ」などといった「送り仮名」についても、「送り仮名の付け方」として紹介されていますが、こちらはおなじ案内や書面で仮名送りのルールが異なると読みづらいため、なるべく(読みづらくならない範囲で)統一した仮名送りにするようにしています。 さらには、熟語についても「常用漢字表」にない漢字は、その文字をひらがな書きすることが望ましいとされていますが、かえってひらがなでは読みづらいと判断した場合は(そもそもなるべく難しいことばを使用しない工夫をしたうえで)、必要の場合に限って常用外漢字も使用しています。 このように、日本語は日々進化しており、専門家のなかには「どれも正解ではなく、どれも正解である」といわれた先生もいらっしゃるほど。まさに人それぞれ、表現も十人十色です。 とはいえ、占い師個人としては、こうしたさまざまな表現があることこそが日本語の美しさであり、本質的にはそのかたがつかいたい表現をするのがもっともいい、と考えていますが、いかんせん、お客さまにお伝えするにあたっては、何より誤解をいただかないことが大切ですので、注意して表現するように努めています。 もうひとつ、私がこうした日本語表現にこだわっている理由としては、「どなたに参考にいただいても恥ずかしくないものを」と、肝に銘じていることもあります。 みなさまも、何かちょっとしっかりとした文章表現をする必要があったとき、企業や官公庁の文章表現を参考にされていることがあるのではないでしょうか。 かつて私自身がそうであったように、とくにお子さまのなかにも、こうした企業や官公庁の文章表現を参考にしながら、日本語を学習していかれるかたが多くいらっしゃいます。 そのため、拙いながらも少しでも参考にしていただけるような文章表現をしよう、できるだけ間違いのない文章表現をしよう、と考えています。 今回は、ちょっと通信とは関係のないお話になりましたが、いかがでしたでしょうか。 もちろん、ここで紹介した日本語表現は、占い師個人の見解・解釈ですので、あくまでご参考程度とお考えください。 また、興味をお持ちのかたは、ぜひさまざまな文献や文化庁に掲載されている内閣告示・内閣訓示などをご参照いただくと、これまでの疑問や悩みがすっきり解決するかもしれません。

コメント 0 4
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/21 | ひろばスタッフから

占い師のあたらない占いシリーズ013 ~ 難しい通信のことばと表現② ひろとものみなさまこんにちは。 今週は前回に引き続き、「難しい通信のことばと表現」と題して、占い師がお客さまにお伝えするにあたって、苦心している文章表現をご紹介いたします。 今回は、前回の最後に少し触れた「正しい日本語表現」についてお話ししたいと思います。 ひろとものみなさも、パソコンやスマホで、あるいはハガキやお手紙で、さまざまな文章を書かれる場面があるかと思いますが、なかなか苦心して文章を書かれているかたも多いのではないでしょうか。 とくに、日本語は奥が深く、文章を送るお相手によっては「間違った日本語」と受け取られる恐れもありますので、格式ばった文章であればあるほど、不安や緊張は尽きないものだと思います。 書き手や読み手によって解釈が異なる日本語の代表的なものに、ことばの前に付加する「ご」や「お」といった「接頭辞」というものがあります。いわゆる「御」に相当する文字を足して「そのことばの意味や行為などを高める」ためにつかうものです。「ご利用」「ご確認」といったものですね。 ところがこの「接頭辞」ですが、本来は「意味や行為を高める」ためのものですので、自らの行為には使用しないのが通例なのです。 たとえば、「ご依頼いたします」「ご請求いたします」などは、自分の行為を高めてしまっていますので、おかしいといえます。 しかしこの「接頭辞」ですが、実は「そのことばの意味や行為を美化する」ためにもつかわれるため、こうした立場をとられるかたからすれば、今日においては「ご依頼いたします」も「ご請求いたします」も間違いとまでは言いづらく、逆に接頭辞がついていないと、やや失礼な印象を感じられるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 もうひとつ、おなじように解釈が異なる表現として、「させていただく」や「なれる」「される」といった、ことばの後ろに付加してていねいな表現にするものがあります。 先ほどの例でいえば、「ご依頼させていただきます」「ご請求させていただきます」というと、いかにもていねいな表現にみえるのですが、日本語としては『二重敬語』という誤った表現といえます。 ですので本来なら「依頼します」「請求します」と言い切っても、とくに失礼ではない(むしろ余計なことばがなく誤解がない)のですが、こちらも何となくストレートで失礼な言いかたに聞こえてしまいませんか? また、「される」という表現には「受身」や「尊敬」の用法がありますが、最近では「尊敬」の用法でつかわれることが少なく、かつて「紹介されるお客さま」と表現したときに、「紹介を受けられるお客さま」と勘違いされてしまったこともありました。 さらに悩ましいのが「なれる」という尊敬表現で、日本語に興味がおありのかたならご存じかと思いますが、これらは「成る」「慣れる」などの語源から発生した表現ですので、こうした語源に変換できない場合には使用できない表現なのです。 しかし、最近ではいずれの場合にも使用できる尊敬表現として、ビジネス会話集にもしっかりと紹介されていますので、なかなか難しいところです。 実は、このような日本語表現は、定期的(といっても数年、十数年に一度、ですが)に「一般的な社会生活における国語表記の目安・よりどころ」として見直され、内閣告示や内閣訓示として文化庁が公開しています(対象となる表現や内容によって、所管する官庁が異なる場合があります)。 たとえば、「及び」「又は」などの「接続詞または接続詞的につかうことば」や、「全て」「共に」などの「副詞または副詞的につかうことば」は、ひらがな表記が推奨されています(占い師の場合、こちらにならって表記しています)。 また、「お申込み」「お問合せ」などといった「送り仮名」についても、「送り仮名の付け方」として紹介されていますが、こちらはおなじ案内や書面で仮名送りのルールが異なると読みづらいため、なるべく(読みづらくならない範囲で)統一した仮名送りにするようにしています。 さらには、熟語についても「常用漢字表」にない漢字は、その文字をひらがな書きすることが望ましいとされていますが、かえってひらがなでは読みづらいと判断した場合は(そもそもなるべく難しいことばを使用しない工夫をしたうえで)、必要の場合に限って常用外漢字も使用しています。 このように、日本語は日々進化しており、専門家のなかには「どれも正解ではなく、どれも正解である」といわれた先生もいらっしゃるほど。まさに人それぞれ、表現も十人十色です。 とはいえ、占い師個人としては、こうしたさまざまな表現があることこそが日本語の美しさであり、本質的にはそのかたがつかいたい表現をするのがもっともいい、と考えていますが、いかんせん、お客さまにお伝えするにあたっては、何より誤解をいただかないことが大切ですので、注意して表現するように努めています。 もうひとつ、私がこうした日本語表現にこだわっている理由としては、「どなたに参考にいただいても恥ずかしくないものを」と、肝に銘じていることもあります。 みなさまも、何かちょっとしっかりとした文章表現をする必要があったとき、企業や官公庁の文章表現を参考にされていることがあるのではないでしょうか。 かつて私自身がそうであったように、とくにお子さまのなかにも、こうした企業や官公庁の文章表現を参考にしながら、日本語を学習していかれるかたが多くいらっしゃいます。 そのため、拙いながらも少しでも参考にしていただけるような文章表現をしよう、できるだけ間違いのない文章表現をしよう、と考えています。 今回は、ちょっと通信とは関係のないお話になりましたが、いかがでしたでしょうか。 もちろん、ここで紹介した日本語表現は、占い師個人の見解・解釈ですので、あくまでご参考程度とお考えください。 また、興味をお持ちのかたは、ぜひさまざまな文献や文化庁に掲載されている内閣告示・内閣訓示などをご参照いただくと、これまでの疑問や悩みがすっきり解決するかもしれません。

ユーザー画像
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/21 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

アイデア広場で、コメントをさせていただきましたが、皆様は、イオンモバイルのマイページは、使い勝手は、良いと思いますか? 私は、正直、もう少し改善していただけたら、嬉しく思います。 できる事なら、早めに、アプリを作って欲しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、我が家は、シェア回線で5回線契約させていただいています。

アイデア広場で、コメントをさせていただきましたが、皆様は、イオンモバイルのマイページは、使い勝手は、良いと思いますか? 私は、正直、もう少し改善していただけたら、嬉しく思います。 できる事なら、早めに、アプリを作って欲しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、我が家は、シェア回線で5回線契約させていただいています。

コメント 5 6
shi
利用経験あり
| 2024/06/19 | イオンモバイルにしてよかったこと

アイデア広場で、コメントをさせていただきましたが、皆様は、イオンモバイルのマイページは、使い勝手は、良いと思いますか? 私は、正直、もう少し改善していただけたら、嬉しく思います。 できる事なら、早めに、アプリを作って欲しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、我が家は、シェア回線で5回線契約させていただいています。

ユーザー画像
shi
利用経験あり
| 2024/06/19 | イオンモバイルにしてよかったこと
ユーザー画像

占い師のあたらない占いシリーズ012 ~ 難しい通信のことばと表現① ひろとものみなさまこんにちは。 以前にみなさまへのご挨拶にもお話されていただきましたが、私、占い師は「お客さまにお伝えする」お仕事を担当させていただいております。 そんな私が、いつも頭を悩ませているのは「ことばや文章のえらびかた」です。 ある事柄をお客さまにお知らせする必要が生じた場合、その事柄をお伝えするのにふさわしい(適切な)ことばや文章というのは、なかなかどうして難しいものでございまして、今週もそんなことばと文章に格闘する日々を送っておりました。 そこで、こちらのコーナーのなかでも不定期に、「こんな考えでことばや文章をえらんでいます」という点や、「こういう意図でこのことばや文章をえらびました」ということを紹介できればと思います。 まず、お客さまにお伝えするにあたって、もっとも大切なことだと考えているのは「お客さまがご存じのことばをつかう」ことです。 当たり前のようなのですが、専門用語が乱立する通信では忘れがちな視点であり、たとえば「MNP」と言っても、そんなに何度も通信会社を乗換えていらっしゃらないふつうのお客さまであれば、一生に数回しか聞かないことばだと思います(私自身、イオンモバイルのお仕事をするまでは「MNP」ということばは知りませんでした)。 そこで私たちは「お乗換え」ということばを採用しているのですが、やはり経験の少ないかたからすれば、電車やバスであるまいし、そもそも通信会社を「乗換える」というのはどういうことなのか、さっぱりわからないというかたも多いと思うのです。 一方で、通信サービスというのは「契約ごと」ですので、なるべく曖昧なことばを避け、正確に、かつ明確な用語をつかって、どなたが読まれても(少なくともことばとしては)議論の余地がないことも重要です。「MNP」の場合、「お乗換え」というのは私たちが勝手に言い換えただけですので、たとえば「お乗換え(MNP)」などと専門用語をカッコ書きなどで補足するようにしています。 さらには、MNPの難しいところは、「他社からイオンモバイルに乗換えられる」場合と、「イオンモバイルから他社にお乗換えされる」場合があります(なんともややこしく、社内の会話ですら気づいたらお互いに逆の流れの話をしていた、ということがあります)ので、これらも混乱しないように記載する必要があります。 これらを正確に記載すると、他社からイオンモバイルにお乗換えの場合は、「転入元事業者」「MNP転入」という専門用語となり、イオンモバイルから他社にお乗換えの場合は、「転出先事業者」「MNP転出」という専門用語になるのですが、『出』と『入』の一文字しか違いがなく、また「漢字の連続+英字」という伝わらないことばの典型例のようになります。 こうした結果、「MNPを利用して他社からお乗換えの場合」や「MNPを利用して他社にお乗換えの場合」といった、知っているかたからすればまわりくどい、知らないかたからすればなんとも呪文のような文章表現が誕生してしまうわけです。 しかしながら、文章が長すぎればそれだけ重要な内容が伝わりづらくなってしまいますので、本来であれば簡潔明瞭に記載されていることがお客さまにとってもっとも望ましいはずです。ゆえに、このあたりのバランスをどのようにとっていくか、毎回苦心しております。 ですので、なるべくはじめにもっとも重要な「結論」を明記したうえで、それ以降は不必要にまわりくどく、呪文のような文章を繰り返す必要がないよう、順を追ってご理解いただけるように表現やご説明の順番を工夫させていただいているつもりです(あくまで、つもりであって、まだまだ納得できる域には達しておらず、いつもわかりづらくて申し訳ないなと反省しております)。 そのほかにも注意すべきことはまだまだあり、とくに注意を必要とするのが、「正しい日本語表現」と「ほかのことばや表現との誤認や齟齬が生じないこと」です。このあたりはお話が尽きませんので、また今後の機会にご紹介できればと思っています。 みなさまも、「なんでこんな表現になっているんだろう?」と、お考えいただきながら読んでみていただけますと、ちょっと変わった視点でイオンモバイルのサービスをおたのしみいただけるかもしれません。

占い師のあたらない占いシリーズ012 ~ 難しい通信のことばと表現① ひろとものみなさまこんにちは。 以前にみなさまへのご挨拶にもお話されていただきましたが、私、占い師は「お客さまにお伝えする」お仕事を担当させていただいております。 そんな私が、いつも頭を悩ませているのは「ことばや文章のえらびかた」です。 ある事柄をお客さまにお知らせする必要が生じた場合、その事柄をお伝えするのにふさわしい(適切な)ことばや文章というのは、なかなかどうして難しいものでございまして、今週もそんなことばと文章に格闘する日々を送っておりました。 そこで、こちらのコーナーのなかでも不定期に、「こんな考えでことばや文章をえらんでいます」という点や、「こういう意図でこのことばや文章をえらびました」ということを紹介できればと思います。 まず、お客さまにお伝えするにあたって、もっとも大切なことだと考えているのは「お客さまがご存じのことばをつかう」ことです。 当たり前のようなのですが、専門用語が乱立する通信では忘れがちな視点であり、たとえば「MNP」と言っても、そんなに何度も通信会社を乗換えていらっしゃらないふつうのお客さまであれば、一生に数回しか聞かないことばだと思います(私自身、イオンモバイルのお仕事をするまでは「MNP」ということばは知りませんでした)。 そこで私たちは「お乗換え」ということばを採用しているのですが、やはり経験の少ないかたからすれば、電車やバスであるまいし、そもそも通信会社を「乗換える」というのはどういうことなのか、さっぱりわからないというかたも多いと思うのです。 一方で、通信サービスというのは「契約ごと」ですので、なるべく曖昧なことばを避け、正確に、かつ明確な用語をつかって、どなたが読まれても(少なくともことばとしては)議論の余地がないことも重要です。「MNP」の場合、「お乗換え」というのは私たちが勝手に言い換えただけですので、たとえば「お乗換え(MNP)」などと専門用語をカッコ書きなどで補足するようにしています。 さらには、MNPの難しいところは、「他社からイオンモバイルに乗換えられる」場合と、「イオンモバイルから他社にお乗換えされる」場合があります(なんともややこしく、社内の会話ですら気づいたらお互いに逆の流れの話をしていた、ということがあります)ので、これらも混乱しないように記載する必要があります。 これらを正確に記載すると、他社からイオンモバイルにお乗換えの場合は、「転入元事業者」「MNP転入」という専門用語となり、イオンモバイルから他社にお乗換えの場合は、「転出先事業者」「MNP転出」という専門用語になるのですが、『出』と『入』の一文字しか違いがなく、また「漢字の連続+英字」という伝わらないことばの典型例のようになります。 こうした結果、「MNPを利用して他社からお乗換えの場合」や「MNPを利用して他社にお乗換えの場合」といった、知っているかたからすればまわりくどい、知らないかたからすればなんとも呪文のような文章表現が誕生してしまうわけです。 しかしながら、文章が長すぎればそれだけ重要な内容が伝わりづらくなってしまいますので、本来であれば簡潔明瞭に記載されていることがお客さまにとってもっとも望ましいはずです。ゆえに、このあたりのバランスをどのようにとっていくか、毎回苦心しております。 ですので、なるべくはじめにもっとも重要な「結論」を明記したうえで、それ以降は不必要にまわりくどく、呪文のような文章を繰り返す必要がないよう、順を追ってご理解いただけるように表現やご説明の順番を工夫させていただいているつもりです(あくまで、つもりであって、まだまだ納得できる域には達しておらず、いつもわかりづらくて申し訳ないなと反省しております)。 そのほかにも注意すべきことはまだまだあり、とくに注意を必要とするのが、「正しい日本語表現」と「ほかのことばや表現との誤認や齟齬が生じないこと」です。このあたりはお話が尽きませんので、また今後の機会にご紹介できればと思っています。 みなさまも、「なんでこんな表現になっているんだろう?」と、お考えいただきながら読んでみていただけますと、ちょっと変わった視点でイオンモバイルのサービスをおたのしみいただけるかもしれません。

コメント 0 2
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/14 | ひろばスタッフから

占い師のあたらない占いシリーズ012 ~ 難しい通信のことばと表現① ひろとものみなさまこんにちは。 以前にみなさまへのご挨拶にもお話されていただきましたが、私、占い師は「お客さまにお伝えする」お仕事を担当させていただいております。 そんな私が、いつも頭を悩ませているのは「ことばや文章のえらびかた」です。 ある事柄をお客さまにお知らせする必要が生じた場合、その事柄をお伝えするのにふさわしい(適切な)ことばや文章というのは、なかなかどうして難しいものでございまして、今週もそんなことばと文章に格闘する日々を送っておりました。 そこで、こちらのコーナーのなかでも不定期に、「こんな考えでことばや文章をえらんでいます」という点や、「こういう意図でこのことばや文章をえらびました」ということを紹介できればと思います。 まず、お客さまにお伝えするにあたって、もっとも大切なことだと考えているのは「お客さまがご存じのことばをつかう」ことです。 当たり前のようなのですが、専門用語が乱立する通信では忘れがちな視点であり、たとえば「MNP」と言っても、そんなに何度も通信会社を乗換えていらっしゃらないふつうのお客さまであれば、一生に数回しか聞かないことばだと思います(私自身、イオンモバイルのお仕事をするまでは「MNP」ということばは知りませんでした)。 そこで私たちは「お乗換え」ということばを採用しているのですが、やはり経験の少ないかたからすれば、電車やバスであるまいし、そもそも通信会社を「乗換える」というのはどういうことなのか、さっぱりわからないというかたも多いと思うのです。 一方で、通信サービスというのは「契約ごと」ですので、なるべく曖昧なことばを避け、正確に、かつ明確な用語をつかって、どなたが読まれても(少なくともことばとしては)議論の余地がないことも重要です。「MNP」の場合、「お乗換え」というのは私たちが勝手に言い換えただけですので、たとえば「お乗換え(MNP)」などと専門用語をカッコ書きなどで補足するようにしています。 さらには、MNPの難しいところは、「他社からイオンモバイルに乗換えられる」場合と、「イオンモバイルから他社にお乗換えされる」場合があります(なんともややこしく、社内の会話ですら気づいたらお互いに逆の流れの話をしていた、ということがあります)ので、これらも混乱しないように記載する必要があります。 これらを正確に記載すると、他社からイオンモバイルにお乗換えの場合は、「転入元事業者」「MNP転入」という専門用語となり、イオンモバイルから他社にお乗換えの場合は、「転出先事業者」「MNP転出」という専門用語になるのですが、『出』と『入』の一文字しか違いがなく、また「漢字の連続+英字」という伝わらないことばの典型例のようになります。 こうした結果、「MNPを利用して他社からお乗換えの場合」や「MNPを利用して他社にお乗換えの場合」といった、知っているかたからすればまわりくどい、知らないかたからすればなんとも呪文のような文章表現が誕生してしまうわけです。 しかしながら、文章が長すぎればそれだけ重要な内容が伝わりづらくなってしまいますので、本来であれば簡潔明瞭に記載されていることがお客さまにとってもっとも望ましいはずです。ゆえに、このあたりのバランスをどのようにとっていくか、毎回苦心しております。 ですので、なるべくはじめにもっとも重要な「結論」を明記したうえで、それ以降は不必要にまわりくどく、呪文のような文章を繰り返す必要がないよう、順を追ってご理解いただけるように表現やご説明の順番を工夫させていただいているつもりです(あくまで、つもりであって、まだまだ納得できる域には達しておらず、いつもわかりづらくて申し訳ないなと反省しております)。 そのほかにも注意すべきことはまだまだあり、とくに注意を必要とするのが、「正しい日本語表現」と「ほかのことばや表現との誤認や齟齬が生じないこと」です。このあたりはお話が尽きませんので、また今後の機会にご紹介できればと思っています。 みなさまも、「なんでこんな表現になっているんだろう?」と、お考えいただきながら読んでみていただけますと、ちょっと変わった視点でイオンモバイルのサービスをおたのしみいただけるかもしれません。

ユーザー画像
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/14 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

【スマホのTips紹介】”スマホの写真をPDF化する方法とは?” ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 突然ですが、みなさまはスマホの写真をPDF化したことはありますか? 最近では、書類や板書、ポスターなどを写真撮影してメモ代わりに使う方も多いのではないでしょうか。 また、電子データでのやり取りが多い現代では、「PDF化してください」と学校や職場から指示が来た経験のある方もいらっしゃるかもしれません。 こういった時に便利なのが、「写真のPDF化」です✨ 私もよくメモ代わりにイベントのポスターなどを撮影することがあるのですが、いざ写真を見ると文字が見づらかったり、暗かったりと、「せっかくメモ代わりに撮影したのに読みにくいな…」と感じてしまうことがよくあります。 そんな時、PDF化をするとはっきりと読みやすい画像になったり、編集や管理がしやすくなったりとメリットが盛りだくさんなんです! 今回は、PDF化の方法を2種類ご紹介します。 まずは、iPhoneでPDF化をする方法です。iPhoneでは、新しくアプリをインストールせずにPDF化をすることができます! ①「写真」アプリを起動する ②PDF化したい写真が入っているアルバムを開き、「選択」を押す ③PDF化したい写真を選び、「共有」を押す ④出てきたポップアップをスクロールし、「プリント」を押す ⑤プレビュー画像を拡大する ⑥写真をPDF化したファイルが開くので、「共有」を押す ⑦「"ファイル"に保存」を押し、保存先を選択するとPDFファイルが保存される また、iPhoneを利用していない方もアプリを使ってPDF化することができます。今回は「Dropbox」というアプリでPDF化する方法をご紹介します! ①アプリの画面下にある「+」アイコンをクリックする ②「ドキュメントスキャン」をクリックする ③カメラが起動したら、PDF化したい書類を撮影する ④保存設定を行い、PDFを保存する たった4つのステップで、簡単にPDF化できますよ! 他のアプリを使ったPDF化の方法や、スマホの画像をPDF化するときの注意点についてはこちらをチェック!↓↓↓ 【スマホの写真をPDF化する方法とは?書類をきれいに読みやすく保存しよう!】 https://aeonmobile.jp/column/smartphone-PDF/ これを機に、メモ代わりに撮影していた写真をPDF化してみてはいかがでしょうか? スマホのTipsを活用し、快適なスマホライフを送りましょう!

【スマホのTips紹介】”スマホの写真をPDF化する方法とは?” ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 突然ですが、みなさまはスマホの写真をPDF化したことはありますか? 最近では、書類や板書、ポスターなどを写真撮影してメモ代わりに使う方も多いのではないでしょうか。 また、電子データでのやり取りが多い現代では、「PDF化してください」と学校や職場から指示が来た経験のある方もいらっしゃるかもしれません。 こういった時に便利なのが、「写真のPDF化」です✨ 私もよくメモ代わりにイベントのポスターなどを撮影することがあるのですが、いざ写真を見ると文字が見づらかったり、暗かったりと、「せっかくメモ代わりに撮影したのに読みにくいな…」と感じてしまうことがよくあります。 そんな時、PDF化をするとはっきりと読みやすい画像になったり、編集や管理がしやすくなったりとメリットが盛りだくさんなんです! 今回は、PDF化の方法を2種類ご紹介します。 まずは、iPhoneでPDF化をする方法です。iPhoneでは、新しくアプリをインストールせずにPDF化をすることができます! ①「写真」アプリを起動する ②PDF化したい写真が入っているアルバムを開き、「選択」を押す ③PDF化したい写真を選び、「共有」を押す ④出てきたポップアップをスクロールし、「プリント」を押す ⑤プレビュー画像を拡大する ⑥写真をPDF化したファイルが開くので、「共有」を押す ⑦「"ファイル"に保存」を押し、保存先を選択するとPDFファイルが保存される また、iPhoneを利用していない方もアプリを使ってPDF化することができます。今回は「Dropbox」というアプリでPDF化する方法をご紹介します! ①アプリの画面下にある「+」アイコンをクリックする ②「ドキュメントスキャン」をクリックする ③カメラが起動したら、PDF化したい書類を撮影する ④保存設定を行い、PDFを保存する たった4つのステップで、簡単にPDF化できますよ! 他のアプリを使ったPDF化の方法や、スマホの画像をPDF化するときの注意点についてはこちらをチェック!↓↓↓ 【スマホの写真をPDF化する方法とは?書類をきれいに読みやすく保存しよう!】 https://aeonmobile.jp/column/smartphone-PDF/ これを機に、メモ代わりに撮影していた写真をPDF化してみてはいかがでしょうか? スマホのTipsを活用し、快適なスマホライフを送りましょう!

コメント 1 4
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/06/14 | ひろばスタッフから

【スマホのTips紹介】”スマホの写真をPDF化する方法とは?” ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 突然ですが、みなさまはスマホの写真をPDF化したことはありますか? 最近では、書類や板書、ポスターなどを写真撮影してメモ代わりに使う方も多いのではないでしょうか。 また、電子データでのやり取りが多い現代では、「PDF化してください」と学校や職場から指示が来た経験のある方もいらっしゃるかもしれません。 こういった時に便利なのが、「写真のPDF化」です✨ 私もよくメモ代わりにイベントのポスターなどを撮影することがあるのですが、いざ写真を見ると文字が見づらかったり、暗かったりと、「せっかくメモ代わりに撮影したのに読みにくいな…」と感じてしまうことがよくあります。 そんな時、PDF化をするとはっきりと読みやすい画像になったり、編集や管理がしやすくなったりとメリットが盛りだくさんなんです! 今回は、PDF化の方法を2種類ご紹介します。 まずは、iPhoneでPDF化をする方法です。iPhoneでは、新しくアプリをインストールせずにPDF化をすることができます! ①「写真」アプリを起動する ②PDF化したい写真が入っているアルバムを開き、「選択」を押す ③PDF化したい写真を選び、「共有」を押す ④出てきたポップアップをスクロールし、「プリント」を押す ⑤プレビュー画像を拡大する ⑥写真をPDF化したファイルが開くので、「共有」を押す ⑦「"ファイル"に保存」を押し、保存先を選択するとPDFファイルが保存される また、iPhoneを利用していない方もアプリを使ってPDF化することができます。今回は「Dropbox」というアプリでPDF化する方法をご紹介します! ①アプリの画面下にある「+」アイコンをクリックする ②「ドキュメントスキャン」をクリックする ③カメラが起動したら、PDF化したい書類を撮影する ④保存設定を行い、PDFを保存する たった4つのステップで、簡単にPDF化できますよ! 他のアプリを使ったPDF化の方法や、スマホの画像をPDF化するときの注意点についてはこちらをチェック!↓↓↓ 【スマホの写真をPDF化する方法とは?書類をきれいに読みやすく保存しよう!】 https://aeonmobile.jp/column/smartphone-PDF/ これを機に、メモ代わりに撮影していた写真をPDF化してみてはいかがでしょうか? スマホのTipsを活用し、快適なスマホライフを送りましょう!

ユーザー画像
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/06/14 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

あじさいが綺麗な季節になりました。 こんにちは。ひろばスタッフゆず茶です! 梅雨の季節に明るい彩りを添えてくれるあじさい。本当にいろいろな種類がありますよね。先日「あじさいの名所」を調べて出かけてきました。今まで見たことのない形のあじさいに出会ったので、思わず写真を撮りました。 こんな細長い花房のあじさいもあるんですね~😳 なんていう種類なのか気になりました… ひろとものみなさんからの素敵なあじさいの写真も、楽しみにしております!

あじさいが綺麗な季節になりました。 こんにちは。ひろばスタッフゆず茶です! 梅雨の季節に明るい彩りを添えてくれるあじさい。本当にいろいろな種類がありますよね。先日「あじさいの名所」を調べて出かけてきました。今まで見たことのない形のあじさいに出会ったので、思わず写真を撮りました。 こんな細長い花房のあじさいもあるんですね~😳 なんていう種類なのか気になりました… ひろとものみなさんからの素敵なあじさいの写真も、楽しみにしております!

コメント 2 4
ゆずちゃ@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/13 | ひろばスタッフから

あじさいが綺麗な季節になりました。 こんにちは。ひろばスタッフゆず茶です! 梅雨の季節に明るい彩りを添えてくれるあじさい。本当にいろいろな種類がありますよね。先日「あじさいの名所」を調べて出かけてきました。今まで見たことのない形のあじさいに出会ったので、思わず写真を撮りました。 こんな細長い花房のあじさいもあるんですね~😳 なんていう種類なのか気になりました… ひろとものみなさんからの素敵なあじさいの写真も、楽しみにしております!

ユーザー画像
ゆずちゃ@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/13 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

イオンモバイルコーナーに行って、チラシを拝見。 こういうコミュニティができていることを初めて知りました。 まだなかなかイオンモバイルにしようと決心がつかないので、決め手となるキャンペーンなどがあればいいですね!

イオンモバイルコーナーに行って、チラシを拝見。 こういうコミュニティができていることを初めて知りました。 まだなかなかイオンモバイルにしようと決心がつかないので、決め手となるキャンペーンなどがあればいいですね!

コメント 1 4
インココ
| 2024/06/09 | フリー

イオンモバイルコーナーに行って、チラシを拝見。 こういうコミュニティができていることを初めて知りました。 まだなかなかイオンモバイルにしようと決心がつかないので、決め手となるキャンペーンなどがあればいいですね!

ユーザー画像
インココ
| 2024/06/09 | フリー
ユーザー画像

【ひろとものみなさまおしえて!】みなさまの「雨の日の過ごし方」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 6月に入り、梅雨の季節となりましたね!☔️ みなさまは雨の日をどのように過ごされていますか? ・ひたすら料理をする ・ドラマやアニメを一気見する ・室内でできる運動をする ・気になっていた本を読む などなど… お出かけをせず、お家でのんびりと過ごす方が多くいらっしゃるかと思います。 そんな時ほど快適にスマホを利用したいですよね♪ そこで今回のひろともの声募集では、みなさまの雨の日の過ごし方についてのエピソードを募集します! うっちーの雨の日のお気に入りの過ごし方は映画館風に部屋を暗くし、ポップコーンとコーラを用意して好きな映画をひたすら見ることです🍿 みなさまの雨の日のお気に入りの過ごし方も、ぜひコメントで教えてくださいね! これから雨の日が続く中、どう過ごそうか悩んでいる方はぜひコメント欄をチェックしてみてください! みなさまからのコメント、楽しみにしております😊

【ひろとものみなさまおしえて!】みなさまの「雨の日の過ごし方」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 6月に入り、梅雨の季節となりましたね!☔️ みなさまは雨の日をどのように過ごされていますか? ・ひたすら料理をする ・ドラマやアニメを一気見する ・室内でできる運動をする ・気になっていた本を読む などなど… お出かけをせず、お家でのんびりと過ごす方が多くいらっしゃるかと思います。 そんな時ほど快適にスマホを利用したいですよね♪ そこで今回のひろともの声募集では、みなさまの雨の日の過ごし方についてのエピソードを募集します! うっちーの雨の日のお気に入りの過ごし方は映画館風に部屋を暗くし、ポップコーンとコーラを用意して好きな映画をひたすら見ることです🍿 みなさまの雨の日のお気に入りの過ごし方も、ぜひコメントで教えてくださいね! これから雨の日が続く中、どう過ごそうか悩んでいる方はぜひコメント欄をチェックしてみてください! みなさまからのコメント、楽しみにしております😊

コメント 1 2
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/06/07 | ひろばスタッフから

【ひろとものみなさまおしえて!】みなさまの「雨の日の過ごし方」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 6月に入り、梅雨の季節となりましたね!☔️ みなさまは雨の日をどのように過ごされていますか? ・ひたすら料理をする ・ドラマやアニメを一気見する ・室内でできる運動をする ・気になっていた本を読む などなど… お出かけをせず、お家でのんびりと過ごす方が多くいらっしゃるかと思います。 そんな時ほど快適にスマホを利用したいですよね♪ そこで今回のひろともの声募集では、みなさまの雨の日の過ごし方についてのエピソードを募集します! うっちーの雨の日のお気に入りの過ごし方は映画館風に部屋を暗くし、ポップコーンとコーラを用意して好きな映画をひたすら見ることです🍿 みなさまの雨の日のお気に入りの過ごし方も、ぜひコメントで教えてくださいね! これから雨の日が続く中、どう過ごそうか悩んでいる方はぜひコメント欄をチェックしてみてください! みなさまからのコメント、楽しみにしております😊

ユーザー画像
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/06/07 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

占い師のあたらない占いシリーズ011 ~ お店もWEBも大切に ひろとものみなさまこんにちは。 このシリーズでは、私たちイオンモバイルの考えかたのなかでも、「公式ホームページのお知らせなどではお伝えしにくいけれども、ぜひ知っていただきたいし、ひょっとするとお客さまもお知りになりたいのではないか…」というような内容をえらんでお伝えさせていただいています。 今日は、通信サービスに関するさまざまな開発にあたって、イオンモバイルならではの開発の難しさを、少しだけお話しできればと思います。 私たちイオンモバイルは、全国のイオンに店舗があり、店舗での契約がWEBの契約よりも圧倒的に多いという、MVNO(格安通信事業者)のなかではちょっと珍しい通信会社です。 一方で、インターネットの便利さから、WEBでも多くのお客さまにイオンモバイルをご契約いただいています。 そのため、新しいサービスやしくみを開発するにあたっては、店舗でのスタッフによる契約・お手続き(具体的には店舗の情報処理端末)という側面と、インターネットでのお客さまご自身での契約・お手続き(具体的にはWEB契約画面やマイページ)という側面の、両方から検討し、トラブルが発生しないように注意して開発を進めています。 お客さまが店舗かWEBかを、ご自身のご都合にあわせて自由におえらびいただけ、かつ、どちらからでもおなじようにお手続ができるために、これらの基盤となるシステムについても、両方の機能に対応するだけでなく、いずれかでお手続きされた内容が、もう一方で変更・修正された場合でも正常に機能するように、細心の注意をしてさまざまな検証を行っています。 そのため、開発に時間がかかることで、まだかな、まだかな、とお客さまにお待たせしてしまう状況が生じてしまうこともあります。 また、どうしてもすべての懸念が払拭できない場合には、やむを得ず導入を先送りしたり、店舗やWEBのいずれかでスタートさせていただいたり、といったこともございます。 お客さまに甘える格好になってしまいますが、どうか多少なりともご理解を頂戴できましたら幸いです。 以前、インタビューをさせていただいたお客さまから、「マイページやWEBが充実してきてうれしい」という心温まるお言葉とともに、「でも、店舗を減らす、なくす方向ならこまるな…」とのご心配のお言葉をいただきました。 たしかに最近は、将来の消費人口と労働人口の減少を見据えて、どうしても省力化、無人化の方向に各社がご努力をされていますので、イオンモバイルもひょっとして…とご心配だったのかもしれません。 しかし、私たちのシステム開発はそういう側面だけではなく、そもそも「店舗かWEBかは、お客さまに自由におえらびいただくもの」と考えていますので、「店舗も、WEBも」なのです。 さらにいうなれば、私たちが本当に「省力化」したいのは、お客さまのお手間であり、スタッフの面倒であって、お客さまのお手間やスタッフの面倒が減れば、それだけより多くの時間をご来店いただいたお客さまとの会話やサービスの提供に充てることができます。 もちろん、経営環境の変化もあり、未来永劫お約束できるわけではございませんが、お客さまから事業の継続に必要なご支援(ご契約とそれから頂戴する大切なご利用料金)をいただける限り、私たちは「お客さまにもっとも近い場所から」通信サービスを提供し続けていきたいと考えていますので、基本的に店舗を減らす、なくす方向で考え始めることはありません。 今後もみなさまとともに「笑顔咲く未来のくらし」をつくっていければと思いますので、ぜひ、お近くのお店で、馴染みのスタッフをごひいきにいただけましたら幸いです。 これからも、ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

占い師のあたらない占いシリーズ011 ~ お店もWEBも大切に ひろとものみなさまこんにちは。 このシリーズでは、私たちイオンモバイルの考えかたのなかでも、「公式ホームページのお知らせなどではお伝えしにくいけれども、ぜひ知っていただきたいし、ひょっとするとお客さまもお知りになりたいのではないか…」というような内容をえらんでお伝えさせていただいています。 今日は、通信サービスに関するさまざまな開発にあたって、イオンモバイルならではの開発の難しさを、少しだけお話しできればと思います。 私たちイオンモバイルは、全国のイオンに店舗があり、店舗での契約がWEBの契約よりも圧倒的に多いという、MVNO(格安通信事業者)のなかではちょっと珍しい通信会社です。 一方で、インターネットの便利さから、WEBでも多くのお客さまにイオンモバイルをご契約いただいています。 そのため、新しいサービスやしくみを開発するにあたっては、店舗でのスタッフによる契約・お手続き(具体的には店舗の情報処理端末)という側面と、インターネットでのお客さまご自身での契約・お手続き(具体的にはWEB契約画面やマイページ)という側面の、両方から検討し、トラブルが発生しないように注意して開発を進めています。 お客さまが店舗かWEBかを、ご自身のご都合にあわせて自由におえらびいただけ、かつ、どちらからでもおなじようにお手続ができるために、これらの基盤となるシステムについても、両方の機能に対応するだけでなく、いずれかでお手続きされた内容が、もう一方で変更・修正された場合でも正常に機能するように、細心の注意をしてさまざまな検証を行っています。 そのため、開発に時間がかかることで、まだかな、まだかな、とお客さまにお待たせしてしまう状況が生じてしまうこともあります。 また、どうしてもすべての懸念が払拭できない場合には、やむを得ず導入を先送りしたり、店舗やWEBのいずれかでスタートさせていただいたり、といったこともございます。 お客さまに甘える格好になってしまいますが、どうか多少なりともご理解を頂戴できましたら幸いです。 以前、インタビューをさせていただいたお客さまから、「マイページやWEBが充実してきてうれしい」という心温まるお言葉とともに、「でも、店舗を減らす、なくす方向ならこまるな…」とのご心配のお言葉をいただきました。 たしかに最近は、将来の消費人口と労働人口の減少を見据えて、どうしても省力化、無人化の方向に各社がご努力をされていますので、イオンモバイルもひょっとして…とご心配だったのかもしれません。 しかし、私たちのシステム開発はそういう側面だけではなく、そもそも「店舗かWEBかは、お客さまに自由におえらびいただくもの」と考えていますので、「店舗も、WEBも」なのです。 さらにいうなれば、私たちが本当に「省力化」したいのは、お客さまのお手間であり、スタッフの面倒であって、お客さまのお手間やスタッフの面倒が減れば、それだけより多くの時間をご来店いただいたお客さまとの会話やサービスの提供に充てることができます。 もちろん、経営環境の変化もあり、未来永劫お約束できるわけではございませんが、お客さまから事業の継続に必要なご支援(ご契約とそれから頂戴する大切なご利用料金)をいただける限り、私たちは「お客さまにもっとも近い場所から」通信サービスを提供し続けていきたいと考えていますので、基本的に店舗を減らす、なくす方向で考え始めることはありません。 今後もみなさまとともに「笑顔咲く未来のくらし」をつくっていければと思いますので、ぜひ、お近くのお店で、馴染みのスタッフをごひいきにいただけましたら幸いです。 これからも、ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

コメント 0 5
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/07 | ひろばスタッフから

占い師のあたらない占いシリーズ011 ~ お店もWEBも大切に ひろとものみなさまこんにちは。 このシリーズでは、私たちイオンモバイルの考えかたのなかでも、「公式ホームページのお知らせなどではお伝えしにくいけれども、ぜひ知っていただきたいし、ひょっとするとお客さまもお知りになりたいのではないか…」というような内容をえらんでお伝えさせていただいています。 今日は、通信サービスに関するさまざまな開発にあたって、イオンモバイルならではの開発の難しさを、少しだけお話しできればと思います。 私たちイオンモバイルは、全国のイオンに店舗があり、店舗での契約がWEBの契約よりも圧倒的に多いという、MVNO(格安通信事業者)のなかではちょっと珍しい通信会社です。 一方で、インターネットの便利さから、WEBでも多くのお客さまにイオンモバイルをご契約いただいています。 そのため、新しいサービスやしくみを開発するにあたっては、店舗でのスタッフによる契約・お手続き(具体的には店舗の情報処理端末)という側面と、インターネットでのお客さまご自身での契約・お手続き(具体的にはWEB契約画面やマイページ)という側面の、両方から検討し、トラブルが発生しないように注意して開発を進めています。 お客さまが店舗かWEBかを、ご自身のご都合にあわせて自由におえらびいただけ、かつ、どちらからでもおなじようにお手続ができるために、これらの基盤となるシステムについても、両方の機能に対応するだけでなく、いずれかでお手続きされた内容が、もう一方で変更・修正された場合でも正常に機能するように、細心の注意をしてさまざまな検証を行っています。 そのため、開発に時間がかかることで、まだかな、まだかな、とお客さまにお待たせしてしまう状況が生じてしまうこともあります。 また、どうしてもすべての懸念が払拭できない場合には、やむを得ず導入を先送りしたり、店舗やWEBのいずれかでスタートさせていただいたり、といったこともございます。 お客さまに甘える格好になってしまいますが、どうか多少なりともご理解を頂戴できましたら幸いです。 以前、インタビューをさせていただいたお客さまから、「マイページやWEBが充実してきてうれしい」という心温まるお言葉とともに、「でも、店舗を減らす、なくす方向ならこまるな…」とのご心配のお言葉をいただきました。 たしかに最近は、将来の消費人口と労働人口の減少を見据えて、どうしても省力化、無人化の方向に各社がご努力をされていますので、イオンモバイルもひょっとして…とご心配だったのかもしれません。 しかし、私たちのシステム開発はそういう側面だけではなく、そもそも「店舗かWEBかは、お客さまに自由におえらびいただくもの」と考えていますので、「店舗も、WEBも」なのです。 さらにいうなれば、私たちが本当に「省力化」したいのは、お客さまのお手間であり、スタッフの面倒であって、お客さまのお手間やスタッフの面倒が減れば、それだけより多くの時間をご来店いただいたお客さまとの会話やサービスの提供に充てることができます。 もちろん、経営環境の変化もあり、未来永劫お約束できるわけではございませんが、お客さまから事業の継続に必要なご支援(ご契約とそれから頂戴する大切なご利用料金)をいただける限り、私たちは「お客さまにもっとも近い場所から」通信サービスを提供し続けていきたいと考えていますので、基本的に店舗を減らす、なくす方向で考え始めることはありません。 今後もみなさまとともに「笑顔咲く未来のくらし」をつくっていければと思いますので、ぜひ、お近くのお店で、馴染みのスタッフをごひいきにいただけましたら幸いです。 これからも、ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

ユーザー画像
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/06/07 | ひろばスタッフから
ユーザー画像 バッジ画像

ショッピングセンター等で格安スマホのキャンペーンがよくなされていますが、営業マンから声掛けされた時、「イオンモバイルを使っているので間に合っています」と言えば、相手もそうですかと引き下がり、簡単にその場を離れることができます。 イオンモバイルにしてよかったです。

ショッピングセンター等で格安スマホのキャンペーンがよくなされていますが、営業マンから声掛けされた時、「イオンモバイルを使っているので間に合っています」と言えば、相手もそうですかと引き下がり、簡単にその場を離れることができます。 イオンモバイルにしてよかったです。

コメント 2 8
NickPaPa
利用経験あり
| 2024/06/06 | イオンモバイルにしてよかったこと

ショッピングセンター等で格安スマホのキャンペーンがよくなされていますが、営業マンから声掛けされた時、「イオンモバイルを使っているので間に合っています」と言えば、相手もそうですかと引き下がり、簡単にその場を離れることができます。 イオンモバイルにしてよかったです。

ユーザー画像 バッジ画像
NickPaPa
利用経験あり
| 2024/06/06 | イオンモバイルにしてよかったこと
ユーザー画像

とうとう家族全員(4人)のSIM(docomo sim)が認識不能になりました。 昨年2月頃契約し、今年2月、3月、4月、6月と立て続けに認識不良。 2月、3月は発行手数料をとられ、4月、6月は無料にはなったので、イオンモバイルさんは不具合を認識してる模様。ただ、交換されるSIMは対策されてはいないようなので、また1年前後で不具合が出る可能性がある。 困ったもんだ。 ホームページに不具合情報を早々にあげて欲しいと思う。

とうとう家族全員(4人)のSIM(docomo sim)が認識不能になりました。 昨年2月頃契約し、今年2月、3月、4月、6月と立て続けに認識不良。 2月、3月は発行手数料をとられ、4月、6月は無料にはなったので、イオンモバイルさんは不具合を認識してる模様。ただ、交換されるSIMは対策されてはいないようなので、また1年前後で不具合が出る可能性がある。 困ったもんだ。 ホームページに不具合情報を早々にあげて欲しいと思う。

コメント 6 12
ツネ
利用経験あり
| 2024/06/06 | フリー

とうとう家族全員(4人)のSIM(docomo sim)が認識不能になりました。 昨年2月頃契約し、今年2月、3月、4月、6月と立て続けに認識不良。 2月、3月は発行手数料をとられ、4月、6月は無料にはなったので、イオンモバイルさんは不具合を認識してる模様。ただ、交換されるSIMは対策されてはいないようなので、また1年前後で不具合が出る可能性がある。 困ったもんだ。 ホームページに不具合情報を早々にあげて欲しいと思う。

ユーザー画像
ツネ
利用経験あり
| 2024/06/06 | フリー
ユーザー画像

マイページのデータの円グラフは見やすくて良いが、出来れば、今月、どのSIMがどのくらい使用しているかが、一目でわかると嬉しい。 同様に、今月の残りデータ数がパッと見てわかると嬉しい。

マイページのデータの円グラフは見やすくて良いが、出来れば、今月、どのSIMがどのくらい使用しているかが、一目でわかると嬉しい。 同様に、今月の残りデータ数がパッと見てわかると嬉しい。

コメント 1 13
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば

マイページのデータの円グラフは見やすくて良いが、出来れば、今月、どのSIMがどのくらい使用しているかが、一目でわかると嬉しい。 同様に、今月の残りデータ数がパッと見てわかると嬉しい。

ユーザー画像
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば
ユーザー画像

マイページで、SIMカードごとのページを開かないと、使用データが見れないのを、開かないで、見れると良い。 出来れば、過去、30日間ではなく、今月の使用合計を表示して欲しい。

マイページで、SIMカードごとのページを開かないと、使用データが見れないのを、開かないで、見れると良い。 出来れば、過去、30日間ではなく、今月の使用合計を表示して欲しい。

コメント 1 6
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば

マイページで、SIMカードごとのページを開かないと、使用データが見れないのを、開かないで、見れると良い。 出来れば、過去、30日間ではなく、今月の使用合計を表示して欲しい。

ユーザー画像
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば
ユーザー画像

イオンモバイルのスマホのアプリが欲しい。 ブラウザのイオンモバイルのマイページから、入るのは、わかるが、使い勝手が良くない。

イオンモバイルのスマホのアプリが欲しい。 ブラウザのイオンモバイルのマイページから、入るのは、わかるが、使い勝手が良くない。

コメント 1 3
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば

イオンモバイルのスマホのアプリが欲しい。 ブラウザのイオンモバイルのマイページから、入るのは、わかるが、使い勝手が良くない。

ユーザー画像
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば
ユーザー画像

ウィジェットで今月の残りデータを一目で見てわかる様にして欲しい。 出来れば、シェア全体の残りと、SIMごとの上限までの残りのデータがわかるとなお、良いと思う。 今まで、ドコモを、使用していましたが、簡単にウィジェットで確認出来たのが良かったの、お願いしたい。 ちなみに、iPhoneを使用しております。

ウィジェットで今月の残りデータを一目で見てわかる様にして欲しい。 出来れば、シェア全体の残りと、SIMごとの上限までの残りのデータがわかるとなお、良いと思う。 今まで、ドコモを、使用していましたが、簡単にウィジェットで確認出来たのが良かったの、お願いしたい。 ちなみに、iPhoneを使用しております。

コメント 0 3
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば

ウィジェットで今月の残りデータを一目で見てわかる様にして欲しい。 出来れば、シェア全体の残りと、SIMごとの上限までの残りのデータがわかるとなお、良いと思う。 今まで、ドコモを、使用していましたが、簡単にウィジェットで確認出来たのが良かったの、お願いしたい。 ちなみに、iPhoneを使用しております。

ユーザー画像
shi
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば
ユーザー画像

やさしいプランについて                               昨夜『相談室 の お客様対応係』様から回答があり ご指定されたコーナーへ再投稿します。 [AEON様へ] 昨夜回答には 内容に対する考えは一切示されておらず再投稿の案内のみ、真剣に回答いただく方法を教えてください。 ■データ通信速度 遅すぎ! 料金割引が200円なのに、通信速度は34分の1に絞られています。(肝心な下り方向)実測値。これは山陽新幹線300キロ 対 自転車9キロに相当する遅さです。 この遅さは、契約ギガ量の超過時【かろうじて無料通信できる】速度の約2倍しかありません。 シニア向やさしいプランのはずが、シニア層も今や当たり前の 電子マネー支払い 各種ポイント処理等で 応答が遅く大変困っています。やさしいプランを止めたら大丈夫です。これはひどいです。 速度34分の1相当額に金額を割引くか、速度規制値を上げる必要があると考えます。 ■かけ放題のオマケ 変! 60才以上はフルかけ放題に"料金割引"、10分かけ放題に "電話・遠隔操作サポート"がオマケで付いて来ます。しかし、かけ放題の種類と、操作サポートの括り付けは 矛盾があると思います。 電話利用が多い(フルかけ放、データ利用は不得意な)人こそ操作サポートが必要なのにフルかけ放では330円上乗せになります。 毎回10分かけ放題は操作サポートがオマケで付きますが、このコースを選択する人はLINE等のデータ通信により長時間通話等もでき、サポートが必要無い人と思います。種類との括り付けは変。 さらに、他各社(以下参考)は、60才以上のフルかけ放題で880円でサービスしています。 イオンモバイル様のフルかけ放題1210円、10分かけ放題(サポート付き、無しも変わらず)935円 両方とも高いです。 サポートは組合せず単独で割引が必要、かけ放題も他社の1.4倍は高すぎと考えます。 ■やさしい は宣伝イメージだけ。 上記のとおり 全くやさしくないです。 ■イオンモバイル様(AEON様)の良さも多々存じており 他社へ移れば良いという安易な話ではありません。 <参考> Y!mobile 60才以上かけ放題で 880円 UQモバイル 60才以上かけ放題で 880円 auスマホスタートプラン 60才以上かけ放題で 880円 softbankスマホデビュープラン 60才以上かけ放題で 880円

やさしいプランについて                               昨夜『相談室 の お客様対応係』様から回答があり ご指定されたコーナーへ再投稿します。 [AEON様へ] 昨夜回答には 内容に対する考えは一切示されておらず再投稿の案内のみ、真剣に回答いただく方法を教えてください。 ■データ通信速度 遅すぎ! 料金割引が200円なのに、通信速度は34分の1に絞られています。(肝心な下り方向)実測値。これは山陽新幹線300キロ 対 自転車9キロに相当する遅さです。 この遅さは、契約ギガ量の超過時【かろうじて無料通信できる】速度の約2倍しかありません。 シニア向やさしいプランのはずが、シニア層も今や当たり前の 電子マネー支払い 各種ポイント処理等で 応答が遅く大変困っています。やさしいプランを止めたら大丈夫です。これはひどいです。 速度34分の1相当額に金額を割引くか、速度規制値を上げる必要があると考えます。 ■かけ放題のオマケ 変! 60才以上はフルかけ放題に"料金割引"、10分かけ放題に "電話・遠隔操作サポート"がオマケで付いて来ます。しかし、かけ放題の種類と、操作サポートの括り付けは 矛盾があると思います。 電話利用が多い(フルかけ放、データ利用は不得意な)人こそ操作サポートが必要なのにフルかけ放では330円上乗せになります。 毎回10分かけ放題は操作サポートがオマケで付きますが、このコースを選択する人はLINE等のデータ通信により長時間通話等もでき、サポートが必要無い人と思います。種類との括り付けは変。 さらに、他各社(以下参考)は、60才以上のフルかけ放題で880円でサービスしています。 イオンモバイル様のフルかけ放題1210円、10分かけ放題(サポート付き、無しも変わらず)935円 両方とも高いです。 サポートは組合せず単独で割引が必要、かけ放題も他社の1.4倍は高すぎと考えます。 ■やさしい は宣伝イメージだけ。 上記のとおり 全くやさしくないです。 ■イオンモバイル様(AEON様)の良さも多々存じており 他社へ移れば良いという安易な話ではありません。 <参考> Y!mobile 60才以上かけ放題で 880円 UQモバイル 60才以上かけ放題で 880円 auスマホスタートプラン 60才以上かけ放題で 880円 softbankスマホデビュープラン 60才以上かけ放題で 880円

コメント 0 2
hiroh
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば

やさしいプランについて                               昨夜『相談室 の お客様対応係』様から回答があり ご指定されたコーナーへ再投稿します。 [AEON様へ] 昨夜回答には 内容に対する考えは一切示されておらず再投稿の案内のみ、真剣に回答いただく方法を教えてください。 ■データ通信速度 遅すぎ! 料金割引が200円なのに、通信速度は34分の1に絞られています。(肝心な下り方向)実測値。これは山陽新幹線300キロ 対 自転車9キロに相当する遅さです。 この遅さは、契約ギガ量の超過時【かろうじて無料通信できる】速度の約2倍しかありません。 シニア向やさしいプランのはずが、シニア層も今や当たり前の 電子マネー支払い 各種ポイント処理等で 応答が遅く大変困っています。やさしいプランを止めたら大丈夫です。これはひどいです。 速度34分の1相当額に金額を割引くか、速度規制値を上げる必要があると考えます。 ■かけ放題のオマケ 変! 60才以上はフルかけ放題に"料金割引"、10分かけ放題に "電話・遠隔操作サポート"がオマケで付いて来ます。しかし、かけ放題の種類と、操作サポートの括り付けは 矛盾があると思います。 電話利用が多い(フルかけ放、データ利用は不得意な)人こそ操作サポートが必要なのにフルかけ放では330円上乗せになります。 毎回10分かけ放題は操作サポートがオマケで付きますが、このコースを選択する人はLINE等のデータ通信により長時間通話等もでき、サポートが必要無い人と思います。種類との括り付けは変。 さらに、他各社(以下参考)は、60才以上のフルかけ放題で880円でサービスしています。 イオンモバイル様のフルかけ放題1210円、10分かけ放題(サポート付き、無しも変わらず)935円 両方とも高いです。 サポートは組合せず単独で割引が必要、かけ放題も他社の1.4倍は高すぎと考えます。 ■やさしい は宣伝イメージだけ。 上記のとおり 全くやさしくないです。 ■イオンモバイル様(AEON様)の良さも多々存じており 他社へ移れば良いという安易な話ではありません。 <参考> Y!mobile 60才以上かけ放題で 880円 UQモバイル 60才以上かけ放題で 880円 auスマホスタートプラン 60才以上かけ放題で 880円 softbankスマホデビュープラン 60才以上かけ放題で 880円

ユーザー画像
hiroh
利用経験あり
| 2024/06/05 | アイデアひろば
ユーザー画像

先月から家族でイオンモバイルのシェアプランを使っています。 マイページのSIMごとの『過去30日分の合計』は過去30日ではなく、『今月分の合計』の方がいいと思いませんか? 契約全体の今月のデータ使用料はトップ画面で分かるけど、SIMごとの今月のデータ使用料は一目では分からないので不便です。

先月から家族でイオンモバイルのシェアプランを使っています。 マイページのSIMごとの『過去30日分の合計』は過去30日ではなく、『今月分の合計』の方がいいと思いませんか? 契約全体の今月のデータ使用料はトップ画面で分かるけど、SIMごとの今月のデータ使用料は一目では分からないので不便です。

コメント 1 6
ひぃちゃん
利用経験あり
| 2024/06/04 | アイデアひろば

先月から家族でイオンモバイルのシェアプランを使っています。 マイページのSIMごとの『過去30日分の合計』は過去30日ではなく、『今月分の合計』の方がいいと思いませんか? 契約全体の今月のデータ使用料はトップ画面で分かるけど、SIMごとの今月のデータ使用料は一目では分からないので不便です。

ユーザー画像
ひぃちゃん
利用経験あり
| 2024/06/04 | アイデアひろば
ユーザー画像

【ひろとものみなさまおしえて!】あなたの「父の日エピソード」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 5月が終わり、もうすぐ父の日がやってきますね。 みなさまは父の日にプレゼントを贈ったり、逆にプレゼントをされたりと父の日ならではの思い出はありますでしょうか?💐 1年に1回の父の日、素敵な1日にしたいなと思う今日この頃… ・手紙を書く ・食事に連れていく ・おうち居酒屋をする ・お酒を贈る などいろいろな候補を出していたうっちーですが、いまだに何をするか悩んでいます。 悩みに悩んだうっちーは「そうだ、ひろとものみなさまに聞いてみよう」と思いつきました!✨ そこで、今回のひろともの声募集では、これまでの父の日エピソードを募集します! 父の日のほっこりエピソードをスタッフ内で募集してみたところ、 「娘が幼稚園の時に一生懸命作ってくれたペンケースを10年以上たった今でも捨てられず、部屋に飾っている」 というかなりほっこりするエピソードを伺いました😊 みなさんのほっこりエピソードも、ぜひコメントで教えてください! 父の日に何をしようか悩んでいる方、コメント欄を参考にぜひ今年の父の日を素敵な1日にしてくださいね! みなさまからのコメント、楽しみにしております!

【ひろとものみなさまおしえて!】あなたの「父の日エピソード」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 5月が終わり、もうすぐ父の日がやってきますね。 みなさまは父の日にプレゼントを贈ったり、逆にプレゼントをされたりと父の日ならではの思い出はありますでしょうか?💐 1年に1回の父の日、素敵な1日にしたいなと思う今日この頃… ・手紙を書く ・食事に連れていく ・おうち居酒屋をする ・お酒を贈る などいろいろな候補を出していたうっちーですが、いまだに何をするか悩んでいます。 悩みに悩んだうっちーは「そうだ、ひろとものみなさまに聞いてみよう」と思いつきました!✨ そこで、今回のひろともの声募集では、これまでの父の日エピソードを募集します! 父の日のほっこりエピソードをスタッフ内で募集してみたところ、 「娘が幼稚園の時に一生懸命作ってくれたペンケースを10年以上たった今でも捨てられず、部屋に飾っている」 というかなりほっこりするエピソードを伺いました😊 みなさんのほっこりエピソードも、ぜひコメントで教えてください! 父の日に何をしようか悩んでいる方、コメント欄を参考にぜひ今年の父の日を素敵な1日にしてくださいね! みなさまからのコメント、楽しみにしております!

コメント 0 2
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/31 | ひろばスタッフから

【ひろとものみなさまおしえて!】あなたの「父の日エピソード」は? ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです! 5月が終わり、もうすぐ父の日がやってきますね。 みなさまは父の日にプレゼントを贈ったり、逆にプレゼントをされたりと父の日ならではの思い出はありますでしょうか?💐 1年に1回の父の日、素敵な1日にしたいなと思う今日この頃… ・手紙を書く ・食事に連れていく ・おうち居酒屋をする ・お酒を贈る などいろいろな候補を出していたうっちーですが、いまだに何をするか悩んでいます。 悩みに悩んだうっちーは「そうだ、ひろとものみなさまに聞いてみよう」と思いつきました!✨ そこで、今回のひろともの声募集では、これまでの父の日エピソードを募集します! 父の日のほっこりエピソードをスタッフ内で募集してみたところ、 「娘が幼稚園の時に一生懸命作ってくれたペンケースを10年以上たった今でも捨てられず、部屋に飾っている」 というかなりほっこりするエピソードを伺いました😊 みなさんのほっこりエピソードも、ぜひコメントで教えてください! 父の日に何をしようか悩んでいる方、コメント欄を参考にぜひ今年の父の日を素敵な1日にしてくださいね! みなさまからのコメント、楽しみにしております!

ユーザー画像
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/31 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

占い師のあたらない占いシリーズ010 ~ SMS共通番号を導入します。 ひろとものみなさまこんにちは。 3月からはじまったこのシリーズも、今回で10回目を迎えました。 ひろばのスタッフによれば、ひろとものみなさまの滞在時間が比較的長いコンテンツになっているそうで、毎週たくさんのかたが最後までしっかり読んでくださっているのだなぁ、とありがたいという思いとともに、身の引き締まる思いがしています。 そんな今週は、いつもと少し違った角度から、先日、公式ホームページにてお知らせいたしました「SMS共通番号」の導入についてお話します。 すでに公式ホームページでお知らせのとおり、イオンモバイルでは6月3日から「SMS共通番号」というサービスを導入することにいたしました。 「SMS共通番号」は、携帯電話の番号を利用したSMSを発信する際に、発信元電話番号の先頭4桁を「0005」に固定するサービスで、「共通ショートコード」「キャリア共通番号」などとも呼ばれています。 このたび、イオンモバイルではSMS共通番号として「0005025260」を取得いたしました。 今後(6月3日以降)、イオンモバイルからお客さまにSMSを送信させていただく場合には、基本的にこの「0005025260」という発信元電話番号で発信いたしますので、それ以外の発信元電話番号のSMSについては「詐欺の疑いがある」ということになります。 SMSを利用した悪質な詐欺による被害は、年々深刻さを増してきています。 占い師が所持している個人スマホにも、会社のスマホにも、「○○銀行」「○○運輸」「○○電気」などといった、著名なインフラサービスを偽ったSMSが毎日のように届いています。 それらはみな、「お客さまのお支払いについてお伺いしたいことがあります」「サービスのご利用の継続にあたって重要なお知らせがあります」などと、いかにもまじめなかたほど不安になって、あるいは親切心からURLをクリックしたり、電話をかけてしまったりしそうなメッセージになっています。 イオンモバイルではかねてから、こうしたSMSを利用した詐欺の対策として、「なるべくお客さまにSMSを利用してご案内しない」「やむを得ずご案内する場合はリンクなどをつけない」といった対応をしておりましたが、それでも悪質なメッセージがお客さまに届いてしまっている以上、残念ながら詐欺に遭われるリスクが大きく減っていないのが現状です。 とくに最近では、イオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」といった、実際にお客さまサービスに利用されている電話番号をなりすまして利用されてしまうケースが多発しており、より詐欺の手口が悪質かつ巧妙になってきています。 「SMS共通番号」は、こうした発信元電話番号をなりすまして利用することが技術的に不可能で、電話番号を「0005~」に固定することによって、お客さまご自身が詐欺などの疑いに気づいていただきやすくなります。 最近ではさまざま企業が「SMS共通番号」を利用しはじめており、これらの企業から発信される多くのSMSが「0005~」の発信元電話番号になっています。 しかしながらこのサービスも、「より多くの企業が『0005~』番号を利用して発信する」ように努力していかないと、あまり効果を発揮できません。 そしてなりよりもお客さまに「企業からの公式のメッセージは『0005~』で発信される」ということを知っていただかないと意味がありません。 ですので、今回のお知らせやこのコラムを読んでいただいたお客さまご自身が注意していただくことはもちろん、ご家族やご友人などまわりのみなさまに「0005~ではじまるSMS共通番号というサービスがあるんだよ」ということを、機会がありましたらぜひご紹介いただければと思います。 なお、「SMS共通番号」を導入後も、お客さまからのご依頼を受けて発信している一部のSMSについては、技術的に「0005~」で発信することが難しく、従来どおりイオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」から発信させていただきますので、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。 とにかく、依頼もしていないのに「0120025260」でSMSが届いたら、まずは詐欺を疑っていただく、ということが大切です。 ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。 詳しくは、下記の公式ホームページのお知らせをご参照ください。 https://aeonmobile.jp/news/information_240527/

占い師のあたらない占いシリーズ010 ~ SMS共通番号を導入します。 ひろとものみなさまこんにちは。 3月からはじまったこのシリーズも、今回で10回目を迎えました。 ひろばのスタッフによれば、ひろとものみなさまの滞在時間が比較的長いコンテンツになっているそうで、毎週たくさんのかたが最後までしっかり読んでくださっているのだなぁ、とありがたいという思いとともに、身の引き締まる思いがしています。 そんな今週は、いつもと少し違った角度から、先日、公式ホームページにてお知らせいたしました「SMS共通番号」の導入についてお話します。 すでに公式ホームページでお知らせのとおり、イオンモバイルでは6月3日から「SMS共通番号」というサービスを導入することにいたしました。 「SMS共通番号」は、携帯電話の番号を利用したSMSを発信する際に、発信元電話番号の先頭4桁を「0005」に固定するサービスで、「共通ショートコード」「キャリア共通番号」などとも呼ばれています。 このたび、イオンモバイルではSMS共通番号として「0005025260」を取得いたしました。 今後(6月3日以降)、イオンモバイルからお客さまにSMSを送信させていただく場合には、基本的にこの「0005025260」という発信元電話番号で発信いたしますので、それ以外の発信元電話番号のSMSについては「詐欺の疑いがある」ということになります。 SMSを利用した悪質な詐欺による被害は、年々深刻さを増してきています。 占い師が所持している個人スマホにも、会社のスマホにも、「○○銀行」「○○運輸」「○○電気」などといった、著名なインフラサービスを偽ったSMSが毎日のように届いています。 それらはみな、「お客さまのお支払いについてお伺いしたいことがあります」「サービスのご利用の継続にあたって重要なお知らせがあります」などと、いかにもまじめなかたほど不安になって、あるいは親切心からURLをクリックしたり、電話をかけてしまったりしそうなメッセージになっています。 イオンモバイルではかねてから、こうしたSMSを利用した詐欺の対策として、「なるべくお客さまにSMSを利用してご案内しない」「やむを得ずご案内する場合はリンクなどをつけない」といった対応をしておりましたが、それでも悪質なメッセージがお客さまに届いてしまっている以上、残念ながら詐欺に遭われるリスクが大きく減っていないのが現状です。 とくに最近では、イオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」といった、実際にお客さまサービスに利用されている電話番号をなりすまして利用されてしまうケースが多発しており、より詐欺の手口が悪質かつ巧妙になってきています。 「SMS共通番号」は、こうした発信元電話番号をなりすまして利用することが技術的に不可能で、電話番号を「0005~」に固定することによって、お客さまご自身が詐欺などの疑いに気づいていただきやすくなります。 最近ではさまざま企業が「SMS共通番号」を利用しはじめており、これらの企業から発信される多くのSMSが「0005~」の発信元電話番号になっています。 しかしながらこのサービスも、「より多くの企業が『0005~』番号を利用して発信する」ように努力していかないと、あまり効果を発揮できません。 そしてなりよりもお客さまに「企業からの公式のメッセージは『0005~』で発信される」ということを知っていただかないと意味がありません。 ですので、今回のお知らせやこのコラムを読んでいただいたお客さまご自身が注意していただくことはもちろん、ご家族やご友人などまわりのみなさまに「0005~ではじまるSMS共通番号というサービスがあるんだよ」ということを、機会がありましたらぜひご紹介いただければと思います。 なお、「SMS共通番号」を導入後も、お客さまからのご依頼を受けて発信している一部のSMSについては、技術的に「0005~」で発信することが難しく、従来どおりイオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」から発信させていただきますので、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。 とにかく、依頼もしていないのに「0120025260」でSMSが届いたら、まずは詐欺を疑っていただく、ということが大切です。 ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。 詳しくは、下記の公式ホームページのお知らせをご参照ください。 https://aeonmobile.jp/news/information_240527/

コメント 0 4
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/05/30 | ひろばスタッフから

占い師のあたらない占いシリーズ010 ~ SMS共通番号を導入します。 ひろとものみなさまこんにちは。 3月からはじまったこのシリーズも、今回で10回目を迎えました。 ひろばのスタッフによれば、ひろとものみなさまの滞在時間が比較的長いコンテンツになっているそうで、毎週たくさんのかたが最後までしっかり読んでくださっているのだなぁ、とありがたいという思いとともに、身の引き締まる思いがしています。 そんな今週は、いつもと少し違った角度から、先日、公式ホームページにてお知らせいたしました「SMS共通番号」の導入についてお話します。 すでに公式ホームページでお知らせのとおり、イオンモバイルでは6月3日から「SMS共通番号」というサービスを導入することにいたしました。 「SMS共通番号」は、携帯電話の番号を利用したSMSを発信する際に、発信元電話番号の先頭4桁を「0005」に固定するサービスで、「共通ショートコード」「キャリア共通番号」などとも呼ばれています。 このたび、イオンモバイルではSMS共通番号として「0005025260」を取得いたしました。 今後(6月3日以降)、イオンモバイルからお客さまにSMSを送信させていただく場合には、基本的にこの「0005025260」という発信元電話番号で発信いたしますので、それ以外の発信元電話番号のSMSについては「詐欺の疑いがある」ということになります。 SMSを利用した悪質な詐欺による被害は、年々深刻さを増してきています。 占い師が所持している個人スマホにも、会社のスマホにも、「○○銀行」「○○運輸」「○○電気」などといった、著名なインフラサービスを偽ったSMSが毎日のように届いています。 それらはみな、「お客さまのお支払いについてお伺いしたいことがあります」「サービスのご利用の継続にあたって重要なお知らせがあります」などと、いかにもまじめなかたほど不安になって、あるいは親切心からURLをクリックしたり、電話をかけてしまったりしそうなメッセージになっています。 イオンモバイルではかねてから、こうしたSMSを利用した詐欺の対策として、「なるべくお客さまにSMSを利用してご案内しない」「やむを得ずご案内する場合はリンクなどをつけない」といった対応をしておりましたが、それでも悪質なメッセージがお客さまに届いてしまっている以上、残念ながら詐欺に遭われるリスクが大きく減っていないのが現状です。 とくに最近では、イオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」といった、実際にお客さまサービスに利用されている電話番号をなりすまして利用されてしまうケースが多発しており、より詐欺の手口が悪質かつ巧妙になってきています。 「SMS共通番号」は、こうした発信元電話番号をなりすまして利用することが技術的に不可能で、電話番号を「0005~」に固定することによって、お客さまご自身が詐欺などの疑いに気づいていただきやすくなります。 最近ではさまざま企業が「SMS共通番号」を利用しはじめており、これらの企業から発信される多くのSMSが「0005~」の発信元電話番号になっています。 しかしながらこのサービスも、「より多くの企業が『0005~』番号を利用して発信する」ように努力していかないと、あまり効果を発揮できません。 そしてなりよりもお客さまに「企業からの公式のメッセージは『0005~』で発信される」ということを知っていただかないと意味がありません。 ですので、今回のお知らせやこのコラムを読んでいただいたお客さまご自身が注意していただくことはもちろん、ご家族やご友人などまわりのみなさまに「0005~ではじまるSMS共通番号というサービスがあるんだよ」ということを、機会がありましたらぜひご紹介いただければと思います。 なお、「SMS共通番号」を導入後も、お客さまからのご依頼を受けて発信している一部のSMSについては、技術的に「0005~」で発信することが難しく、従来どおりイオンモバイルお客さまセンターの電話番号である「0120025260」から発信させていただきますので、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。 とにかく、依頼もしていないのに「0120025260」でSMSが届いたら、まずは詐欺を疑っていただく、ということが大切です。 ひろとものみなさまと、すべてのお客さまの、ご理解・ご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。 詳しくは、下記の公式ホームページのお知らせをご参照ください。 https://aeonmobile.jp/news/information_240527/

ユーザー画像
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/05/30 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

【写真募集📷】募集テーマ:あじさいの写真を共有しましょう! 「スマホで写真」をあじさいでいっぱいにして、梅雨の季節を楽しく過ごしませんか?☔️ ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 みなさまは「梅雨」と聞くと何を思い浮かべますか? 「雨の日が多くて、少し気分が下がってしまうな」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな梅雨の季節を彩ってくれるのは、やはりあじさいです!💐 あじさいの最も見ごろの時期は6月上旬~7月上旬。 既にあじさいが咲いているのを目にした方もいらっしゃるかもしれません。👀 そこで、今回はひろとものみなさまが撮影したあじさいの写真を募集します!まだあじさいが咲いていない地域の方は、これまでに撮った花のベストショットでも大歓迎! みなさまの地域のあじさいを「スマホで写真」に投稿いただき、ひろばを華やかにしましょう!📷 そして、今回はあじさいを上手にスマホ撮影するコツについてもご紹介します! 私がよく使うのは「グリッド線」です!グリッド線は、構図を決める時の目印になるものです。 花を撮影するときには、構図がとても大事。余白を大きめに取るなど構図を工夫することで、花を何倍も魅力的に撮影することができますよ! あなたが撮影したあじさいの写真に、#ひろばのあじさい をつけて、「スマホで写真」に投稿してください! また、あじさい以外の花の写真には #ひろばを花でいっぱいにし隊 をつけて投稿してくださいね! ↓スマホで写真はこちらから https://hiroba.aeonmobile.jp/menus/grqilcke1rdb6wvn/announcements 「#(ハッシュタグ)」は自動で付与されます。 ハッシュタグの設定に文字を打ち込んでいただく際は、「ひろばのあじさい」などの文字列のみを記載して、スペースまたはエンターキーを押してみてください。 今回もたくさん写真が集まれば、写真紹介をさせていただきたいと考えています! みなさまからの投稿、お待ちしております! ↓ このように、グリッド線を使ってあえてあじさいを左側に大きく写すのもおしゃれですよ!

【写真募集📷】募集テーマ:あじさいの写真を共有しましょう! 「スマホで写真」をあじさいでいっぱいにして、梅雨の季節を楽しく過ごしませんか?☔️ ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 みなさまは「梅雨」と聞くと何を思い浮かべますか? 「雨の日が多くて、少し気分が下がってしまうな」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな梅雨の季節を彩ってくれるのは、やはりあじさいです!💐 あじさいの最も見ごろの時期は6月上旬~7月上旬。 既にあじさいが咲いているのを目にした方もいらっしゃるかもしれません。👀 そこで、今回はひろとものみなさまが撮影したあじさいの写真を募集します!まだあじさいが咲いていない地域の方は、これまでに撮った花のベストショットでも大歓迎! みなさまの地域のあじさいを「スマホで写真」に投稿いただき、ひろばを華やかにしましょう!📷 そして、今回はあじさいを上手にスマホ撮影するコツについてもご紹介します! 私がよく使うのは「グリッド線」です!グリッド線は、構図を決める時の目印になるものです。 花を撮影するときには、構図がとても大事。余白を大きめに取るなど構図を工夫することで、花を何倍も魅力的に撮影することができますよ! あなたが撮影したあじさいの写真に、#ひろばのあじさい をつけて、「スマホで写真」に投稿してください! また、あじさい以外の花の写真には #ひろばを花でいっぱいにし隊 をつけて投稿してくださいね! ↓スマホで写真はこちらから https://hiroba.aeonmobile.jp/menus/grqilcke1rdb6wvn/announcements 「#(ハッシュタグ)」は自動で付与されます。 ハッシュタグの設定に文字を打ち込んでいただく際は、「ひろばのあじさい」などの文字列のみを記載して、スペースまたはエンターキーを押してみてください。 今回もたくさん写真が集まれば、写真紹介をさせていただきたいと考えています! みなさまからの投稿、お待ちしております! ↓ このように、グリッド線を使ってあえてあじさいを左側に大きく写すのもおしゃれですよ!

コメント 0 5
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/24 | ひろばスタッフから

【写真募集📷】募集テーマ:あじさいの写真を共有しましょう! 「スマホで写真」をあじさいでいっぱいにして、梅雨の季節を楽しく過ごしませんか?☔️ ひろとものみなさまこんにちは!うっちーです。 みなさまは「梅雨」と聞くと何を思い浮かべますか? 「雨の日が多くて、少し気分が下がってしまうな」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな梅雨の季節を彩ってくれるのは、やはりあじさいです!💐 あじさいの最も見ごろの時期は6月上旬~7月上旬。 既にあじさいが咲いているのを目にした方もいらっしゃるかもしれません。👀 そこで、今回はひろとものみなさまが撮影したあじさいの写真を募集します!まだあじさいが咲いていない地域の方は、これまでに撮った花のベストショットでも大歓迎! みなさまの地域のあじさいを「スマホで写真」に投稿いただき、ひろばを華やかにしましょう!📷 そして、今回はあじさいを上手にスマホ撮影するコツについてもご紹介します! 私がよく使うのは「グリッド線」です!グリッド線は、構図を決める時の目印になるものです。 花を撮影するときには、構図がとても大事。余白を大きめに取るなど構図を工夫することで、花を何倍も魅力的に撮影することができますよ! あなたが撮影したあじさいの写真に、#ひろばのあじさい をつけて、「スマホで写真」に投稿してください! また、あじさい以外の花の写真には #ひろばを花でいっぱいにし隊 をつけて投稿してくださいね! ↓スマホで写真はこちらから https://hiroba.aeonmobile.jp/menus/grqilcke1rdb6wvn/announcements 「#(ハッシュタグ)」は自動で付与されます。 ハッシュタグの設定に文字を打ち込んでいただく際は、「ひろばのあじさい」などの文字列のみを記載して、スペースまたはエンターキーを押してみてください。 今回もたくさん写真が集まれば、写真紹介をさせていただきたいと考えています! みなさまからの投稿、お待ちしております! ↓ このように、グリッド線を使ってあえてあじさいを左側に大きく写すのもおしゃれですよ!

ユーザー画像
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/24 | ひろばスタッフから
ユーザー画像

占い師のあたらない占いシリーズ009 ~ ブランドメッセージコンテスト2024にあたって ひろとものみなさまこんにちは。 先週は「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト」のお話をさせていただきましたが、みなさま過去の受賞作品はもうご覧いただけましたでしょうか。 また、先日5月20日(月)10時には、「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト2024」の特設サイト https://aeonmobile.jp/contest/ambmc2024/ を公開し、2024年の作品募集を開始いたしました。 本年度のテーマは、「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現してください」というものです。学生のみなさま(大学生相当のかた/詳細は特設ページをご確認ください)限定ではありますが、とくに専門的な知識などは応募の条件にしておりませんので、みなさまのお近くにもクリエイティブにご興味をお持ちの学生さんがみえましたら、お声をかけていただけるとうれしいです。 また2024年は、学生のみなさまだけでなく、すべてのお客さまにご参加いただける「TikTokキャンペーン」を企画させていただいきました。TikTokのキャンペーンアカウント https://www.tiktok.com/@am_brandmessagecontest をフォローしていただき、「#えらべるって、うれしい。」「#イオンモバイル」をつけて動画を投稿いただいたみなさまのなかから、抽選で10名さまにAmazonギフト5,000円分プレゼントをプレゼントする企画です。 こちらのキャンペーンは、せっかくのブランドメッセージコンテストの機会をより多くの学生のみなさまに知っていただくとともに、たくさんのみなさまのご投稿のお力をおかりして、みなさまとともにコンテストを応援していただければ、という願いで企画させていただいております。 とくに(通信費やご投稿のお手間を除けば)購入などを条件としたキャンペーンではありませんので、ふだんからTikTokに投稿されているかたがみえましたら、ご参加いただけるとうれしいです。 さて、本日は告知のようなお話が長くなってしまいましたが、最後に少しテーマ設定についてお話しできればと思います。 冒頭にご紹介したテーマ設定は、毎年企画段階から白熱した議論となっている難題です。 というのも、まだまだ歴史の浅いコンテストですので、「より多くの学生のみなさまにご参加いただく」という点を踏まえれば、学生のみなさまにわかりやく、参加しやすく、魅力ある(俗にいえばキャッチーな)テーマやコンテストの設計にしたほうが、間違いなくアピールには近道だからです。 しかし、私たちは「このコンテストは私たちがアピールする場ではなく、たとえ小さくても学生のみなさまにご活躍いただける場所を提供することを第一に」と考えていますので、ご支援いただいているみなさまにも「参加人数やコンテストが盛り上がること」よりも「参加いただいた学生のみなさまに、本当に考えていただき、お役に立てること」を最優先としたい意向をお伝えし、ご理解をいただいています。 「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現する」という壮大なテーマをお考えいただくにあたって、当社をはじめとした通信業界や格安スマホのことをたくさん調べられると思いますし、学生のみなさまだけでなく幅広い世代のくらしや社会についてお考えいただく必要があると思います。 また、忙しい学生生活のなかで、ご自身が考えられているイメージをかたちにするのもたいへんな作業だと思いますし、審査会のプレゼンテーションに向けたご準備にも時間をかけていただくことと思います。それでもいいから参加していただけるかたに、こうした機会を私たちが今できる全力で提供させていただきたいと考えています。 審査会では、社会の第一線でご活躍されている審査員のみなさまから、学生のみなさまのご提案にフィードバックをいただいているほか、ささやかながら授賞式ではオンラインの懇談会の機会も設定させていただいており、学生のみなさまからは「社会に出る前にこういう機会を持てたことがいい経験になりました」「自分の企画にご意見をいただけたことで自信になりました」といったうれしいお言葉を頂戴しています。 でも実は、このコンテストでもっとも貴重な経験をしているのは、私たち自身なのです。 学生のみなさまの新鮮なアイデアや企画に魅せられることばかりで、日々の自分たちの考えかたをもう一度俯瞰して見直すとてもよい機会をいただいています。 そして、ご参加いただいた学生のみなさまに恥じない事業でなければいけない、と、自らを律するこれ以上ない機会になっているのです。 2024年もこのコンテストが、どなたか学生のみなさまの一助になればいいな、と願いつつ、今日のお話はここまでとさせていただきます。

占い師のあたらない占いシリーズ009 ~ ブランドメッセージコンテスト2024にあたって ひろとものみなさまこんにちは。 先週は「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト」のお話をさせていただきましたが、みなさま過去の受賞作品はもうご覧いただけましたでしょうか。 また、先日5月20日(月)10時には、「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト2024」の特設サイト https://aeonmobile.jp/contest/ambmc2024/ を公開し、2024年の作品募集を開始いたしました。 本年度のテーマは、「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現してください」というものです。学生のみなさま(大学生相当のかた/詳細は特設ページをご確認ください)限定ではありますが、とくに専門的な知識などは応募の条件にしておりませんので、みなさまのお近くにもクリエイティブにご興味をお持ちの学生さんがみえましたら、お声をかけていただけるとうれしいです。 また2024年は、学生のみなさまだけでなく、すべてのお客さまにご参加いただける「TikTokキャンペーン」を企画させていただいきました。TikTokのキャンペーンアカウント https://www.tiktok.com/@am_brandmessagecontest をフォローしていただき、「#えらべるって、うれしい。」「#イオンモバイル」をつけて動画を投稿いただいたみなさまのなかから、抽選で10名さまにAmazonギフト5,000円分プレゼントをプレゼントする企画です。 こちらのキャンペーンは、せっかくのブランドメッセージコンテストの機会をより多くの学生のみなさまに知っていただくとともに、たくさんのみなさまのご投稿のお力をおかりして、みなさまとともにコンテストを応援していただければ、という願いで企画させていただいております。 とくに(通信費やご投稿のお手間を除けば)購入などを条件としたキャンペーンではありませんので、ふだんからTikTokに投稿されているかたがみえましたら、ご参加いただけるとうれしいです。 さて、本日は告知のようなお話が長くなってしまいましたが、最後に少しテーマ設定についてお話しできればと思います。 冒頭にご紹介したテーマ設定は、毎年企画段階から白熱した議論となっている難題です。 というのも、まだまだ歴史の浅いコンテストですので、「より多くの学生のみなさまにご参加いただく」という点を踏まえれば、学生のみなさまにわかりやく、参加しやすく、魅力ある(俗にいえばキャッチーな)テーマやコンテストの設計にしたほうが、間違いなくアピールには近道だからです。 しかし、私たちは「このコンテストは私たちがアピールする場ではなく、たとえ小さくても学生のみなさまにご活躍いただける場所を提供することを第一に」と考えていますので、ご支援いただいているみなさまにも「参加人数やコンテストが盛り上がること」よりも「参加いただいた学生のみなさまに、本当に考えていただき、お役に立てること」を最優先としたい意向をお伝えし、ご理解をいただいています。 「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現する」という壮大なテーマをお考えいただくにあたって、当社をはじめとした通信業界や格安スマホのことをたくさん調べられると思いますし、学生のみなさまだけでなく幅広い世代のくらしや社会についてお考えいただく必要があると思います。 また、忙しい学生生活のなかで、ご自身が考えられているイメージをかたちにするのもたいへんな作業だと思いますし、審査会のプレゼンテーションに向けたご準備にも時間をかけていただくことと思います。それでもいいから参加していただけるかたに、こうした機会を私たちが今できる全力で提供させていただきたいと考えています。 審査会では、社会の第一線でご活躍されている審査員のみなさまから、学生のみなさまのご提案にフィードバックをいただいているほか、ささやかながら授賞式ではオンラインの懇談会の機会も設定させていただいており、学生のみなさまからは「社会に出る前にこういう機会を持てたことがいい経験になりました」「自分の企画にご意見をいただけたことで自信になりました」といったうれしいお言葉を頂戴しています。 でも実は、このコンテストでもっとも貴重な経験をしているのは、私たち自身なのです。 学生のみなさまの新鮮なアイデアや企画に魅せられることばかりで、日々の自分たちの考えかたをもう一度俯瞰して見直すとてもよい機会をいただいています。 そして、ご参加いただいた学生のみなさまに恥じない事業でなければいけない、と、自らを律するこれ以上ない機会になっているのです。 2024年もこのコンテストが、どなたか学生のみなさまの一助になればいいな、と願いつつ、今日のお話はここまでとさせていただきます。

コメント 0 4
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/05/24 | ひろばスタッフから

占い師のあたらない占いシリーズ009 ~ ブランドメッセージコンテスト2024にあたって ひろとものみなさまこんにちは。 先週は「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト」のお話をさせていただきましたが、みなさま過去の受賞作品はもうご覧いただけましたでしょうか。 また、先日5月20日(月)10時には、「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト2024」の特設サイト https://aeonmobile.jp/contest/ambmc2024/ を公開し、2024年の作品募集を開始いたしました。 本年度のテーマは、「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現してください」というものです。学生のみなさま(大学生相当のかた/詳細は特設ページをご確認ください)限定ではありますが、とくに専門的な知識などは応募の条件にしておりませんので、みなさまのお近くにもクリエイティブにご興味をお持ちの学生さんがみえましたら、お声をかけていただけるとうれしいです。 また2024年は、学生のみなさまだけでなく、すべてのお客さまにご参加いただける「TikTokキャンペーン」を企画させていただいきました。TikTokのキャンペーンアカウント https://www.tiktok.com/@am_brandmessagecontest をフォローしていただき、「#えらべるって、うれしい。」「#イオンモバイル」をつけて動画を投稿いただいたみなさまのなかから、抽選で10名さまにAmazonギフト5,000円分プレゼントをプレゼントする企画です。 こちらのキャンペーンは、せっかくのブランドメッセージコンテストの機会をより多くの学生のみなさまに知っていただくとともに、たくさんのみなさまのご投稿のお力をおかりして、みなさまとともにコンテストを応援していただければ、という願いで企画させていただいております。 とくに(通信費やご投稿のお手間を除けば)購入などを条件としたキャンペーンではありませんので、ふだんからTikTokに投稿されているかたがみえましたら、ご参加いただけるとうれしいです。 さて、本日は告知のようなお話が長くなってしまいましたが、最後に少しテーマ設定についてお話しできればと思います。 冒頭にご紹介したテーマ設定は、毎年企画段階から白熱した議論となっている難題です。 というのも、まだまだ歴史の浅いコンテストですので、「より多くの学生のみなさまにご参加いただく」という点を踏まえれば、学生のみなさまにわかりやく、参加しやすく、魅力ある(俗にいえばキャッチーな)テーマやコンテストの設計にしたほうが、間違いなくアピールには近道だからです。 しかし、私たちは「このコンテストは私たちがアピールする場ではなく、たとえ小さくても学生のみなさまにご活躍いただける場所を提供することを第一に」と考えていますので、ご支援いただいているみなさまにも「参加人数やコンテストが盛り上がること」よりも「参加いただいた学生のみなさまに、本当に考えていただき、お役に立てること」を最優先としたい意向をお伝えし、ご理解をいただいています。 「〝えらべるって、うれしい。〟をテーマに、選択肢のあるくらしの楽しさを表現する」という壮大なテーマをお考えいただくにあたって、当社をはじめとした通信業界や格安スマホのことをたくさん調べられると思いますし、学生のみなさまだけでなく幅広い世代のくらしや社会についてお考えいただく必要があると思います。 また、忙しい学生生活のなかで、ご自身が考えられているイメージをかたちにするのもたいへんな作業だと思いますし、審査会のプレゼンテーションに向けたご準備にも時間をかけていただくことと思います。それでもいいから参加していただけるかたに、こうした機会を私たちが今できる全力で提供させていただきたいと考えています。 審査会では、社会の第一線でご活躍されている審査員のみなさまから、学生のみなさまのご提案にフィードバックをいただいているほか、ささやかながら授賞式ではオンラインの懇談会の機会も設定させていただいており、学生のみなさまからは「社会に出る前にこういう機会を持てたことがいい経験になりました」「自分の企画にご意見をいただけたことで自信になりました」といったうれしいお言葉を頂戴しています。 でも実は、このコンテストでもっとも貴重な経験をしているのは、私たち自身なのです。 学生のみなさまの新鮮なアイデアや企画に魅せられることばかりで、日々の自分たちの考えかたをもう一度俯瞰して見直すとてもよい機会をいただいています。 そして、ご参加いただいた学生のみなさまに恥じない事業でなければいけない、と、自らを律するこれ以上ない機会になっているのです。 2024年もこのコンテストが、どなたか学生のみなさまの一助になればいいな、と願いつつ、今日のお話はここまでとさせていただきます。

ユーザー画像
ひろばの占い師@ひろばスタッフ
利用経験あり
| 2024/05/24 | ひろばスタッフから
ユーザー画像 バッジ画像

我が家のネット環境は妻も私もスマホ(アイフォン)はイオンモバイル(個々に契約)で通信費はあまりこちらから掛ける事が少ないので二人で月額3,000から5,000円程度、Wi-Fiはソフトバンクエアー(本体は3年継続で事実上無料)ギガ使い放題で3年間月額2.800円程度(来年で2年縛りの4年目)、持っている機器は上記のほかにディスクトップパソコン、アイパッド2台、アンドロイドタブレット、腕にはスマートウォッチで毎日4Kmのウォーキングで健康管理、支払いはほとんどキャッシュレスでポイント生活、年間数万円お得🉐、新ニーサおおいに利用させて頂き、現在10数%の利益が(外国信託)出てこの先楽しみ😊ですが、あまり先が無いのが辛いところです。投資は他人の口車にのらず(銀行員とか、保険会社、証券マンなどなど、関係者がいたらごめん)自分でしっかり勉強してから始めましょう。損しても誰も責任はとってくれません。 70代夫婦の今時の生活でした。

我が家のネット環境は妻も私もスマホ(アイフォン)はイオンモバイル(個々に契約)で通信費はあまりこちらから掛ける事が少ないので二人で月額3,000から5,000円程度、Wi-Fiはソフトバンクエアー(本体は3年継続で事実上無料)ギガ使い放題で3年間月額2.800円程度(来年で2年縛りの4年目)、持っている機器は上記のほかにディスクトップパソコン、アイパッド2台、アンドロイドタブレット、腕にはスマートウォッチで毎日4Kmのウォーキングで健康管理、支払いはほとんどキャッシュレスでポイント生活、年間数万円お得🉐、新ニーサおおいに利用させて頂き、現在10数%の利益が(外国信託)出てこの先楽しみ😊ですが、あまり先が無いのが辛いところです。投資は他人の口車にのらず(銀行員とか、保険会社、証券マンなどなど、関係者がいたらごめん)自分でしっかり勉強してから始めましょう。損しても誰も責任はとってくれません。 70代夫婦の今時の生活でした。

コメント 1 8
みね
利用経験あり
| 2024/05/24 | フリー

我が家のネット環境は妻も私もスマホ(アイフォン)はイオンモバイル(個々に契約)で通信費はあまりこちらから掛ける事が少ないので二人で月額3,000から5,000円程度、Wi-Fiはソフトバンクエアー(本体は3年継続で事実上無料)ギガ使い放題で3年間月額2.800円程度(来年で2年縛りの4年目)、持っている機器は上記のほかにディスクトップパソコン、アイパッド2台、アンドロイドタブレット、腕にはスマートウォッチで毎日4Kmのウォーキングで健康管理、支払いはほとんどキャッシュレスでポイント生活、年間数万円お得🉐、新ニーサおおいに利用させて頂き、現在10数%の利益が(外国信託)出てこの先楽しみ😊ですが、あまり先が無いのが辛いところです。投資は他人の口車にのらず(銀行員とか、保険会社、証券マンなどなど、関係者がいたらごめん)自分でしっかり勉強してから始めましょう。損しても誰も責任はとってくれません。 70代夫婦の今時の生活でした。

ユーザー画像 バッジ画像
みね
利用経験あり
| 2024/05/24 | フリー
ユーザー画像

Rakuten Wi-Fi Pocket R310での挙動記録  どのカテゴリに書き込むか悩みましたがこちらに。  今後私のような轍を踏まないよう、備忘録です。  先日OCNモバイルONEから、こちらイオンモバイルのシェアプランへ変更。  使用機種のひとつに、上記のモバイルルーターがあります。OCNでは古いデータsim(080)を使い、4G通信対応で利用していました。  以前の事例で、iPad Pro(5th)にOCNのデータ専用sim(020)を差し込むと、何故か通信表記が4GではなくLTE、という現象がありました。詳しく検証はしていませんが、恐らく020番号と機器の相性では、と推測していました。  さて、今回はその経験を踏まえ、追加料金にはなりますがdocomoのSMS付データsim(070)をシェアで契約。070~090番号なら問題ないだろうと想定しての契約です。  しかしいざモバイルルーターに差し込むと、4Gには繋がらず3Gのみ…。色々と試しましたが改善せず、合わせて契約したau simを差し込み、4G利用可能機器として妥協しました (エリアの関係でdocomoを優先したかった…)。  仕方がないのでそのau simを利用予定だったiPad Pro(5th)にdocomo simを入れたら、こちらは4G表記に。先の020番号の推測は裏打ちできましたが、またも相性あたりに振り回されました。  docomo回線をご契約の際、古い機器を利用の場合は、020番号にお気を付けを。

Rakuten Wi-Fi Pocket R310での挙動記録  どのカテゴリに書き込むか悩みましたがこちらに。  今後私のような轍を踏まないよう、備忘録です。  先日OCNモバイルONEから、こちらイオンモバイルのシェアプランへ変更。  使用機種のひとつに、上記のモバイルルーターがあります。OCNでは古いデータsim(080)を使い、4G通信対応で利用していました。  以前の事例で、iPad Pro(5th)にOCNのデータ専用sim(020)を差し込むと、何故か通信表記が4GではなくLTE、という現象がありました。詳しく検証はしていませんが、恐らく020番号と機器の相性では、と推測していました。  さて、今回はその経験を踏まえ、追加料金にはなりますがdocomoのSMS付データsim(070)をシェアで契約。070~090番号なら問題ないだろうと想定しての契約です。  しかしいざモバイルルーターに差し込むと、4Gには繋がらず3Gのみ…。色々と試しましたが改善せず、合わせて契約したau simを差し込み、4G利用可能機器として妥協しました (エリアの関係でdocomoを優先したかった…)。  仕方がないのでそのau simを利用予定だったiPad Pro(5th)にdocomo simを入れたら、こちらは4G表記に。先の020番号の推測は裏打ちできましたが、またも相性あたりに振り回されました。  docomo回線をご契約の際、古い機器を利用の場合は、020番号にお気を付けを。

コメント 0 4
さいもん
| 2024/05/21 | フリー

Rakuten Wi-Fi Pocket R310での挙動記録  どのカテゴリに書き込むか悩みましたがこちらに。  今後私のような轍を踏まないよう、備忘録です。  先日OCNモバイルONEから、こちらイオンモバイルのシェアプランへ変更。  使用機種のひとつに、上記のモバイルルーターがあります。OCNでは古いデータsim(080)を使い、4G通信対応で利用していました。  以前の事例で、iPad Pro(5th)にOCNのデータ専用sim(020)を差し込むと、何故か通信表記が4GではなくLTE、という現象がありました。詳しく検証はしていませんが、恐らく020番号と機器の相性では、と推測していました。  さて、今回はその経験を踏まえ、追加料金にはなりますがdocomoのSMS付データsim(070)をシェアで契約。070~090番号なら問題ないだろうと想定しての契約です。  しかしいざモバイルルーターに差し込むと、4Gには繋がらず3Gのみ…。色々と試しましたが改善せず、合わせて契約したau simを差し込み、4G利用可能機器として妥協しました (エリアの関係でdocomoを優先したかった…)。  仕方がないのでそのau simを利用予定だったiPad Pro(5th)にdocomo simを入れたら、こちらは4G表記に。先の020番号の推測は裏打ちできましたが、またも相性あたりに振り回されました。  docomo回線をご契約の際、古い機器を利用の場合は、020番号にお気を付けを。

ユーザー画像
さいもん
| 2024/05/21 | フリー
ユーザー画像 バッジ画像

日ハムの新庄監督、現役選手の頃記録に残らなくても記憶に残る選手になりたいと良い事を言っていました。 国会議員の先生がた(?)答弁を聞いていると、記録も残さない、記憶もない、、、アウトー!!。

日ハムの新庄監督、現役選手の頃記録に残らなくても記憶に残る選手になりたいと良い事を言っていました。 国会議員の先生がた(?)答弁を聞いていると、記録も残さない、記憶もない、、、アウトー!!。

コメント 1 5
みね
利用経験あり
| 2024/05/19 | フリー

日ハムの新庄監督、現役選手の頃記録に残らなくても記憶に残る選手になりたいと良い事を言っていました。 国会議員の先生がた(?)答弁を聞いていると、記録も残さない、記憶もない、、、アウトー!!。

ユーザー画像 バッジ画像
みね
利用経験あり
| 2024/05/19 | フリー
ユーザー画像 バッジ画像

今年4月で76歳になってしまったよー。あと4年で80歳!(当たり前だけど) 仕事してる場合じゃないので現役引退しました。 100パーセント年金生活.この物価高、年金は下がる、血圧は上がる、残り人生のりきれるか?なんて心配してる暇もないぞ。 さぁー、これから思い切りするぞー、ってなにをしようか?考えてるヒマもない、なんて言ってるうちに新幹線のように時間は過ぎていく、とりあえずゆっくりしよう。寝るか💤。

今年4月で76歳になってしまったよー。あと4年で80歳!(当たり前だけど) 仕事してる場合じゃないので現役引退しました。 100パーセント年金生活.この物価高、年金は下がる、血圧は上がる、残り人生のりきれるか?なんて心配してる暇もないぞ。 さぁー、これから思い切りするぞー、ってなにをしようか?考えてるヒマもない、なんて言ってるうちに新幹線のように時間は過ぎていく、とりあえずゆっくりしよう。寝るか💤。

コメント 2 9
みね
利用経験あり
| 2024/05/19 | フリー

今年4月で76歳になってしまったよー。あと4年で80歳!(当たり前だけど) 仕事してる場合じゃないので現役引退しました。 100パーセント年金生活.この物価高、年金は下がる、血圧は上がる、残り人生のりきれるか?なんて心配してる暇もないぞ。 さぁー、これから思い切りするぞー、ってなにをしようか?考えてるヒマもない、なんて言ってるうちに新幹線のように時間は過ぎていく、とりあえずゆっくりしよう。寝るか💤。

ユーザー画像 バッジ画像
みね
利用経験あり
| 2024/05/19 | フリー
ユーザー画像

【ベストアンサー紹介】 「相談室」に集まったひろともからのベストアンサーをご紹介! ひろとものみなさまこんにちは! うっちーです。 みなさまはイオンモバイルひろばの「相談室」をご利用されたことはありますか? 今回は先月に引き続き、相談室に投稿されたご相談への ベストアンサーの一部をご紹介したいと思います!

【ベストアンサー紹介】 「相談室」に集まったひろともからのベストアンサーをご紹介! ひろとものみなさまこんにちは! うっちーです。 みなさまはイオンモバイルひろばの「相談室」をご利用されたことはありますか? 今回は先月に引き続き、相談室に投稿されたご相談への ベストアンサーの一部をご紹介したいと思います!

コメント 0 3
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/17 | ひろばスタッフから

【ベストアンサー紹介】 「相談室」に集まったひろともからのベストアンサーをご紹介! ひろとものみなさまこんにちは! うっちーです。 みなさまはイオンモバイルひろばの「相談室」をご利用されたことはありますか? 今回は先月に引き続き、相談室に投稿されたご相談への ベストアンサーの一部をご紹介したいと思います!

ユーザー画像
うっちー@ひろばスタッフ バッジ画像
利用経験あり
| 2024/05/17 | ひろばスタッフから
  • 126-150件 / 全380件