スマホ初心者の方もそうでない方も、 イオンモバイルのことで迷ったらコチラへ。 ひろとものみんなへお気軽に相談ください♪ あなたの回答もお待ちしています! (タイトルは30文字程度を推奨)
1日のデータ使用量について
1日のデータ使用量は どこで分かりますか?
回答募集 1日のデータ使用量について
スマート留守電
現在スマート留守電を契約しています。 留守電センターに転送されるようですが、この電話代はかかるのでしょうか?探しきれませんでした。 あと、最近海外からの怪しい着信があるのですが、これがスマート留守電に転送されないかと心配なのですが、いかがでしょうか? 今のところ、スマート留守電には履歴は無いようですが、もし転送の恐れがあるのでしたら、普通の留守電に変更した方がいいのかなと思ってます。
回答募集 スマート留守電
5G通信に関して
8月末に、家族4人で設定しました。 5G通信のところが、デフォルトではOFFになっています。 これをONにすると5G通信になるんだろうな?というのは判断できるのですが、することで何かが変わったりするんでしょうか? 料金等は、同じ? 5Gに対応してない機種だと、電話等ができなくなる? そこが不明なので教えてください。
回答募集 5G通信に関して
シェアプランに家族名義の番号は追加できる??
シェアプランに加入しています。 docomoと契約している家族名義の電話番号をシェアプランに追加することは可能でしょうか?? 名義を変更してからでないとシェアプランには追加できないのでしょうか??
回答募集 シェアプランに家族名義の番号は追加できる??
契約一覧とかSIMカードとか
契約一覧にある回線数が0になった契約(表示は"-")やSIMカード一覧にある解約済みと表示されるSIMの表示を削除することって可能ですか?
解決済み 契約一覧とかSIMカードとか
端末情報の変更
端末を変更しました イオンモバイル>sim1>端末情報を変更したい
回答募集 端末情報の変更
ガラケーでカケホがしたい
au回線のイオンモバイルでガラケー使って カケホは可能でしょうか?
回答募集 ガラケーでカケホがしたい
eSIM切り替え
他社から乗り換えました。 eSIMからeSIMに回線切り替えですが うまくできません。 回線切替手続き実施のお願いメールは届いています。 切り替え方法をわかりやすく記載して頂きたいです。
回答募集 eSIM切り替え
契約年月限定でSIMの不具合出てますか?
イオンモバイルを紹介して使っている友人から急にSIMが使えないと連絡がありました。全く端末が認識してないようで近隣の店舗にて見てもらうように伝えました。 最初は設定かと思って色々とありえるであろう対処をしてもらいましたが無理だったようです。 電話もできない通信もできないということで店舗に見てもらったら店員さんから端末には問題はなく23年の3月に契約しているドコモの音声回線のため何らかの症状がSIM側に的なことを言われたそうです。無償交換してくれたそうでその後は問題なく使えてるそうです。 他にも同じような事案が出ていることを伝えられたみたいですが、とくにサイト上にはお知らせなどはなかったように思いましたが特定の年月に契約をした人が使えなくなる不具合が発生しているのでしょうか?
回答募集 契約年月限定でSIMの不具合出てますか?
審査
手配中とは審査に通っていますか
回答募集 審査
イオンモバイルセキュリティPlus
子供スマホを一回解約し、新たにイオンモバイルのシェア回線で新規契約しました。(元々母親はイオンモバイル)、セキュリティPlusを設定後以前のLINEアカウントを削除しLINEの新規登録を行う事が出来ません。 なぜか画像のエラーメッセージが出てきます。 認証確認でペナルティーをくらってしまってます。何か解決策はありますか?
回答募集 イオンモバイルセキュリティPlus
OPPOレノ11A
イオンモバイルでも使えますかね? アマゾンや楽天で購入しようと考えてるんですが ドコモ回線です
解決済み OPPOレノ11A
紹介コードについて
この度、ビッグローブモバイルからイオンモバイルに変更しました。 速度もビッグローブモバイルより速くなって、料金も安くなり変更して良かったと思っていたのですが、申込時に紹介コードを入力して申し込みしたのですが、まだ紹介コードキャンペーンの1ギガが付与されていないのですが、いつくらいに付与されるのでしょうか? 開通日の翌日と書いてあるのを読んだのですが、23日に開通したので、本日付与されると思いきやされてなかったので付与されないのか不安です。 また、音声SIMと同時にデータSIMも一緒に申し込みしたのですが、データSIMだけがまだ発送もされていない状態です。 こちらのデータSIMが発送されて開通してから付与されるのでしょうか? データSIM自体は音声SIMより発送が遅いのでしょうか?同じ位3日位で届くと思っていたのですが^^; 長文失礼致しますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
解決済み 紹介コードについて
ネットの古い書き込みに対して正してください
イオンモバイルの使い勝手について書いた方についてネットへ掲載されています。 古い書き込みを変える事はできませんが、現状は●●ですと 「ひろば」に記載をお願いします。 勘違いして契約する方が多々発生しますヨ インモバイルの広告を載せていれば いかにも最新情報に思えます。 広告掲載する時は、そのサイトに記載されている内容が最新で間違いが無い事を確認してください。 ※イオンモバイルが虚偽の掲載をしている事となります(注意を) 最後に お客様相談室の方は、●●と思いますとの回答の方法はやめるべきです。 その場合は多分に間違っています。(思い込み回答はダメ) 店頭の方は 格安スマホで一番スピードは速いですと売ってます。 注意してあげてください ※本当の情報を収集するのにとても時間と手間がかかりました。 もっとQ&Aを増やしてください。(最新の) 使って私の感想 ほとんど使わないと言われる方はgood ゲームをされる子供さんには、お勧めしません ※ちなみに私はコレで十分満足です。
回答募集 ネットの古い書き込みに対して正してください
引き落としのクレジットカードを変えたい
引き落としのためのクレジットカードを変えたいのですが、てつづきのしかたをおしえてください。
回答募集 引き落としのクレジットカードを変えたい
やさしいプランについて
以下についてご説明ありがとうございます。 キチンとしたご対応をいただき安心して継続できます。 ----------------------------- ■データ通信速度 料金割引が200円なのに、通信速度は34分の1に絞られています。(肝心な下り方向)実測値。これは山陽新幹線300キロ 対 自転車9キロに相当する遅さです。 この遅さは、契約ギガ量の超過時【かろうじて無料通信できる】速度の約2倍しかありません。 シニア向やさしいプランのはずが、シニア層も今や当たり前の 電子マネー支払い 各種ポイント処理等で 応答が遅く大変困っています。やさしいプランを止めたら大丈夫です。これはひどいです。 速度34分の1相当額に金額を割引くか、速度規制値を上げる必要があると考えます。 ■かけ放題のオマケ 60才以上はフルかけ放題に"料金割引"、10分かけ放題に "電話・遠隔操作サポート"がオマケで付いて来ます。しかし、かけ放題の種類と、操作サポートの括り付けは 矛盾があると思います。 電話利用が多い(フルかけ放、データ利用は不得意な)人こそ操作サポートが必要なのにフルかけ放では330円上乗せになります。 毎回10分かけ放題は操作サポートがオマケで付きますが、このコースを選択する人はLINE等のデータ通信により長時間通話等もでき、サポートが必要無い人と思います。種類との括り付けは変。
回答募集 やさしいプランについて
開通まで時間かかりすぎ
昨日の夜にau回線のeSIMで契約しました。申し込み完了のメールが届いて、翌日のお昼になっても何も開通してくれない。 eSIMだからSIMカードの発送などは不要のはずなのに、どうしてこうも開通に時間がかかるのでしょうか。 早く開通してほしい。
回答募集 開通まで時間かかりすぎ
かけ放題の料金、やさしいプランの速度制限 について
やさしいプランで契約中の者です。 料金・サービス等本年4月に改訂されたばかりでご相談させていただき申し訳ございません。 かけ放題について料金設定のご検討、および、やさしいプランの通信速度制限値のご検討についてご相談です。 私電話での利用が多く、現在"イオンでんわフルかけ放題"を契約させていただいておりますが、他社契約時も含めた過去利用状況から考えますと"10分かけ放題"で事足りる状況です。5分ではオーバーします。 10分かけ放題につきまして、マイページからのサービス変更の申込みページでも"10分かけ放題"と"10分かけ放題(電話サポート付)"の選択ボタンが分かれているにも関わらず、同額の935円で設定されております。 私は、イオンモバイル様へ加入前ドコモのahamoを契約しており、同サービスはネットでの簡易なサポートしかありませんでしたが、問題なく契約~使用まで行っておりました。 このため、電話サポート(店舗での操作サポート)も不要ですが、電話サポート付と全く同一の金額設定というのが、大変くやしく、仕方なくフルかけ放題に申し込んでいます。 以下、参考で他社様の状況を調べた結果を記述させていただきますが、他社様(イオンモバイル様とおなじMVNOタイプのサービスでは特に)60才以上は、フルかけ放題が880円に設定されているところが多く見受けらけます。もちろんイオンモバイル様の良いサービス特徴も理解しております。 契約開始時、やさしい音声プランで契約し、たまたまヤマダ電機様でポイント処理をしようと思いましたところ、1分30秒画面が変わりませんでした。レジで大変焦りました。17時頃でした。次の日も確認しましたが自宅でも画面が変わるまで1分かかったため、やむなく通常音声プランに変更しました。 上記のとおり10分かけ放題を選べない状況から、料金面で安くしたく、やむなくやさしい音声プランに戻すことにしましたが、やさしいプランの通信速度制限(下り500kbpsは、UQモバイル様では通信可能容量制限外に設定するサービスもあるぐらいな低速です)を、イオンモバイル様の通常プランの一つの実測値とされている、下り17Mbpsから考えても1Mbpsぐらいに設定いただくことをご検討いただけると助かります。 もちろん画面が切り替わる時間が長すぎるのは、この通信速度の問題とは直接関係ないと考えられますが。 イオンモバイル様の通信安定性は友人等から多く聞いており、継続利用させていただきたいと考えております、是非ご検討いただけると助かります。 <参考> Y!mobile 60才以上かけ放題で 880円 UQモバイル 60才以上かけ放題で 880円 auスマホスタートプラン 60才以上かけ放題で 880円 softbankスマホデビュープラン 60才以上かけ放題で 880円
回答募集 かけ放題の料金、やさしいプランの速度制限 について
データ容量上限設定
先月、子供達(2回線)について、10GBの上限設定をしました。 1回線は本当に10GBを超えたので低速に切り替わったのですが、月が変わっても、リセットされず、手動で高速に切り替えても、上限を超えたメールが毎日(といっても3日目ですが)来て、低速に切り替わります。 おそらく、「今月」と言う判定ではなく、「過去1ヶ月」の合計通信量が設定容量を超えたら、と言う判定になっているのではないか、と思います。 マイページで照会できる情報も「過去30日分の合計」なので、それで判定されているんでしょうかね。。。 #システムの品質ですかね。。。残念です。 ひょっとして、勝手に勘違いしてるだけで、本当にこう言う仕様なんですかね?
回答募集 データ容量上限設定
海外旅行中に日本からの固定電話への着信をスマホに転送できるかどうかについて
①個人経営の会社で、現在会社の固定電話にかかってきたお客様からの電話は私のイオンモバイルSIMカードを入れているスマホに転送されるように固定電話側で設定しており、問題なく転送されております。 もし私が海外(スイス)に旅行で滞在中、会社の固定電話にお客様から電話がかかってきた場合、私のスマホ(iPhone 13pro)にちゃんと転送されるのでしょうか。 ②インターネットも普通に使えるのでしょうか?(現在契約しての4ギガです) スイス電波が届くWi-Fiスポットの範囲でしたら大丈夫かと思いますが、Wi-Fiが届かない場所でも日本と同じような感じでイオンモバイルのデータ容量を消費しながら使用することができるのでしょうか?またギガがなくなれば追加料金あれば支払うことができますか?
回答募集 海外旅行中に日本からの固定電話への着信をスマホに転送できるかどうかについて
WAONポイント
キャンペーン中のMNP契約でシェアプランに4人で契約しましたが4人分のポイントが付与されますか?それとも契約者1人分のポイントでしょうか?
回答募集 WAONポイント
留守電とスマート留守電
留守電とスマート留守電ならどちらがおすすめですか? 両方の月額料金の確認をしないまま投稿してるのでごめんなさい🙇♀️たしか両方とも同じような料金だった気がしますが🙇♀️ 留守電は音声を録音して残す一般タイプですよね? そしてスマート留守電というサービスもありますが、こちらは音声を文字に起こして通知してくれるメールやLINEみたいで、さらに通常の留守電として音声でも確認できる二刀流的なサービスだと思っています。 今の世間一般的には連絡手段として使用するのはLINEが当たり前だと思っていましたし、無理ならメールや直接電話かなと思っていました。 私の周りもイオンモバイルを利用している方が多くそのなかで留守電の話になりました。使っている本人が相談すればいいのですが、あまりこういう作業が苦手で何でも人に聞いてきます。実はここがポイントで自分が当たり前と思っていることが全てではなかったんだと実感しました。 先ほども書きましたが連絡手段としてLINEやメールなどが当たり前と思っていたので、電話して不在ならLINEを送って伝えればいいのでは?とまわりに伝えると面倒くさいからやってない人もいるんだよと言われました。 電話しても不在が多くメールしてもメールを確認してくれたのかわからない そこでスマート留守電というサービスがあることを知り内容を伝えると前向きな考えを持ってくれたのですが留守電に入れた音声を文章に起こしてくれるのって正確なのかい?と聞かれましたが、確かに使ったことがないのではっきり断言はできなかったのですが、音声認識の文字お越しってどれくらいの精度なのでしょうか? 聞き違い認識で文字お越しすると言葉によっては誤解も生じますよね? 再度音声で確認もできると思うので確認すれば済む話なのですが聞き違い認識が多いと使う側もストレスを感じそうだなと思いました。 多少間違いがあっても文字で留守電が確認できるのは便利そうだねと言ってくれたのですがちょっと不安にもなりました。 このサービスは何かしら不自由なかたにも使えそうな感じもしますし、その他使い方は色々あると思いました。 留守電とスマート留守電人に進めるならどっちがいいでしょうか?
解決済み 留守電とスマート留守電
SIMが2年ほどでお陀仏です
2年ほど使用していたら、スマホ画面に「SIMカードなし通信サービスはありません」と表示されて電話を使えなくなりました。 サポートに電話してみると、SIMカードの入れ直しや電源のON/OFFで確認するように案内されましたが、やはりSIMカードを認識しない状態です。 別のイオンSIMを差してみるとスマホ使えるのでやはりSIMがお陀仏かと思い、販売店に確認するとSIMはよく壊れるので再発行をお願いしますとのことです.3,300円の出費は痛いですね。皆さんもSIMが2年ほどで壊れた経験ありますか
回答募集 SIMが2年ほどでお陀仏です
60歳以上の専用プランについて
こんにちは☺️ 最近知人同士の話でイオンモバイルの話題になりました🙇♀️ そこに出てきたのが やさしいプランの存在です まず60歳以上のプランに対してやさしいという言葉を使っているのは高齢のかたにも配慮し印象は良いよね☺️ということでした🙇♀️さすがイオンさんですね 今もやさしいという言葉をプランに取り入れてるかはわからないので間違いでしたらごめんなさい🙇♀️イオンモバイル命です🙇♀️ ただよく資料を見てみると通信速度が遅い?的な内容が書いてありました 高齢の人はあまり通信しないからか? スマホをあまり使わないからか?とか色々話をしていましたが60歳以上の方には基本料金の割引を受けてる代償で通信制限なのか?なんか意地悪なプランにも思うよね?とせっかく契約したのに速度が遅い… 通常プランからの割引を受けれて速度も通常の方が喜ばれるのでは?と色々と疑問がでました 正直このやさしいプランはどういう人向けなのでしょうか?
解決済み 60歳以上の専用プランについて
通信、通話料金
通信料、通話料、基本料金などを知りたいのですがマイページでは引き落とし金額しか分かりません。明細はどこでわかりますか。又、IDが二つありますが一つに統合したいのですができません。お願いします。
回答募集 通信、通話料金